【PR】

【尻歩き】の驚くべき効果とは!やり方とコツを詳しく伝授

雑学

骨盤の矯正に「尻歩き」が良いらしいよ!

と、3人目を出産してから骨盤のゆがみが気になって仕方ない私に、友人が教えてくれました。

尻歩き?

夜な夜な、お尻だけが町中を歩きまわり、見てしまった人を追いかけてお尻をペチペチ叩く妖怪……を瞬時に想像した私。

なんという想像力のたくましさ♪

もちろん、そんな妖怪は関係なく、

座った状態でお尻を動かして進むお尻だけで歩くような運動を「尻歩き」ということを、あなたはきっとご存知でしょう。

この尻歩き、一見、子供の遊びのような印象を受けますが、実は健康や美容にすごく効果があるんですってね♪

簡単だし、お金もかからないし、そんな健康&美容法なら絶対にやるべきでしょ!

ということで、「尻歩き」について徹底的に調べてみました。

ここでは、尻歩きのメカニズムと効果について、やり方やコツ男性にも効果はあるのかどうかについて、尻歩きを知り(尻)尽くす情報をお届けしますね(*^^)v

ダジャレ言うようになったら、歳ですよね・・・(凹)

Sponsored Links




スポンサーリンク

尻歩きのメカニズムと驚くべき効果とは

尻歩きは、お尻だけを使って進む動きですが、その妙な動きにいったいどんな効果があるんでしょうか。

まず、周りの人が面白がって笑顔になってくれるんです♪

……という二次効果も期待しつつ、本来の効果をみていきましょう。

 

簡単にいうとこの3つ。

[su_note note_color=”#faeede” text_color=”#000000″]

  • 腸腰筋(ちょうようきん)を鍛える
  • 骨盤の歪みを自然に矯正
  • 内臓への血流アップ[/su_note]

 

腸腰筋を鍛える

足を使って立って歩くときは、足の筋肉が主に使われますね。

では、お尻歩きではどこの筋肉が主に使われるのでしょうか。

 

お尻歩きでは

 

  1. 片方の骨盤を持ち上げる
  2. 持ち上げた骨盤を前方(または後方)にずらす
  3. 骨盤を下ろして床につける

を交互に繰り返します。

 

この骨盤を上げる、ずらす、下ろすという動きは、主として「腸腰筋」の作用です。

 

「腸腰筋」は最近に話題になっている「体幹トレーニング」でも重要な筋肉で、

「大腰筋」と「腸骨筋」の二つを合わせて、「腸腰筋」と呼んでいます。

※大腰筋:腰椎と大腿骨の端をつなぐ筋肉

※腸骨筋:骨盤と大腿骨の端をつなぐ筋肉

 

立っている状態では、脚を引き上げる動きの際び腸腰筋が働きます。

尻歩きのときは脚がすでに引き上がっている状態なので、骨盤を上げる動きになるんですね。

脚を引き上げる動きで腸腰筋が働くなら、別にわざわざ尻歩きしなくてもいいのでは? と思われるかもしれません。

ただ、立った状態での脚の上げ下ろしは、腸腰筋以外にもいろんな筋肉が働きますので、腸腰筋を主に動かす、というのが難しいんですね。

逆にいうと、そうした状態でも腸腰筋を上手く使えると、スポーツ選手なら優れたプレイができたり、仕事でも疲れにくくスムーズに動けるということになります。

私のような一般人にはとても難しいことなので、尻歩きで鍛える!ということになるのですね。

 

骨盤の歪みを自然に矯正

尻歩きは、上半身の重みが骨盤にダイレクトにかかってきます。

自然な圧がかかった状態で骨盤を動かすことで、歪みが矯正されていくんですね。

 

最近は、骨格や体の歪みを直すという売りで、書籍やDVDなども多く出版されています。

安全性について考慮された説明になっていますが、力の加え方や姿勢の取り方が間違っていると、かえって筋肉や関節を痛めてしまうことも。

尻歩きは、力を加えたり負荷を増やす必要はありませんし、瞬発力が必要なほどスピードは出ません。

ものすごく安全に取り組めます。

 

また、猫背や姿勢が悪い人は、骨盤が前後に傾いている場合もあります。

 

尻歩きを行うときは、骨盤がまっすぐ立った状態になります。

骨盤の傾きが正されている状態で骨盤を動かすと、アンバランスなつき方や動かし方の筋肉が、徐々に望ましい方向に修正されていくのです。

まさに理想的ですよね♪

 

内臓への血流アップ

内臓の不調の原因の一つに、血行が悪いことがあげられます。

尻歩きをすると、内臓周辺の筋肉が働きます。

周囲の筋肉が働くということは血流も多くなり、内臓への血流も増えてきます。

 

また、骨盤を多く動かすので、内臓を揺することにもなります。

内臓を揺することも、血液の流れを促します。

また、腸腰筋を始めとするインナーマッスルが強化されると、内臓の位置が適切になっていきます。

内臓の位置が適切になると、血行もさらに改善していきます。

尻歩きでは、床でお尻の筋肉を直接に押す・戻すが繰り返されますね。

この刺激も血流を促進してくれます。

つまり、尻歩きだけで血流アップ効果が何倍にも期待できるわけです。

 

Sponsored Links




スポンサーリンク

尻歩きの正しいやり方とコツ

尻歩きの効果が分かったら、さっそく実践してみましょう。

 

①両脚を伸ばして床に座ります

片方のお尻だけを上げて、前にスライドさせます

このとき、上半身はできるだけ真っ直ぐのままキープします。

上半身を傾けたり曲げてしまうと、骨盤の動きが小さく、効果が少ないです。

傾かないようにしてるけど、お尻が持ち上がらない!という人は、腰周りが固くなっています。

たくさん持ち上げようとせず、少しでもお尻が浮いて前にスライドできれば大丈夫です。

 

②上げたお尻を下ろし、反対のお尻を持ち上げて前に…を繰り返す

ある程度、前に進んだら、後ろに下がって元の位置に戻ります。

 

動画で見ていただくと、一目瞭然ですね。

腕を振ることで腰のひねりが強調されます。

ウエストが気になる方は、腕の動きも加えましょう。

腕は交差して胸の前に持ってきてもいいです。

腕の動きを制限することで、骨盤の動きに集中した移動になります。

 

さらに腕を真上に上げて尻歩きをするのも良いですよ。

こちらは、脇腹や背筋に負荷を与えます。

猫背ぎみの方は、背筋が弱くなっていることもありますので、腕を上げるパターンがおすすめ。

お腹も自然に凹みますので、こちらもウエストをスッキリさせる効果ありです。

 

 目線は前に、下向きにならないように注意してください。

また、足先が外を向いたり、開かないように。

 

回数や距離はとくに決まっていませんが、最初は100回とか5分といった程度で十分です。

慣れてきたら、時間を伸ばしていきましょう。

一度に長く行うよりも、一日のうちに何回かに分けて行うのがいいですね。

長く行うときはお尻が擦れたり当たって痛くなりますので、ヨガマットなどを敷きましょう。

ヨガマットがなければ、毛布でもOKです。

 

尻歩きアレンジバージョン

慣れてきたらバリエーションとして、こんな方法も。

 

腰の後ろで手のひらを合わせて尻歩き

手のひらを合わせることで、肩甲骨が寄ります。

肩甲骨の周りの筋肉への刺激は、脂肪を燃焼する効果があります。

また、胸側の筋肉も広がるため、猫背の改善にも。

きつく感じる姿勢で、下向きになりがちですが、しっかり背筋を伸ばして、前を向いて行いましょう。

 

体をひねったまま尻歩き

手を胸の前で交差するか合掌して、上半身を左右どちらかにひねります。

そのまま尻歩きを行います。

腰をひねった状態をキープすることで、腰や脇腹の筋肉に、より強い負荷を与えます。

片方にひねって尻歩きをしたら、バランスを取るために反対側にひねって尻歩きをしましょう。

 

Sponsored Links




尻歩きは男性にも効果あり?

尻歩きは男女問わずに効果がありますが、男性の場合は負荷が物足りなくなってくるかもしれません。

この場合は、足を浮かせた状態の尻歩きにチャレンジしてみましょう!

足首を組んで足の反動を使わないようにすると、より効果があります。

腕はしっかり振る方が、体幹をひねる運動になります。

足を浮かせると骨盤の動きは少なくなりますが、腹筋を鍛える効果がアップします。

短い距離や時間でも、かなりキツいですよ〜。

 

1〜2kgのダンベルが二個あれば、左右それぞれの手で持ってみてもいいです。

上半身にも負荷がかかりますが、ダンベルの重さと浮かせた足の重さでバランスが取れて、移動しやすくなります。

こちらは、お尻だけが床に着いていて、しかも体重もより多く加わるので、お尻がすぐに擦れて痛くなります。

ヨガマットを使うことをおすすめします。

 

また、男性の場合は、加齢にともなって排尿のトラブルが増えてきます。

インナーマッスルを鍛えることで、尿漏れなどの予防につながってきます。

お年を召した方は、足をつけた状態の尻歩きでも効果があります。

年齢や筋力にあった方法で、無理をせずに行ってみてください。

 

スキマ時間でお尻歩き!

尻歩きは見た目は地味ですが、いろんな効果があり、室内でもすぐにできる運動ですね。

運動不足は実感してるけど、外に出てウォーキングとかスポーツジムに行くのも面倒だな〜という、私のような方、まずは尻歩きから始めてみませんか?

尻歩きの効果が少しずつ出てくることで、体も動かしやすくなり、違う運動にチャレンジしたくなるかもしれませんよ♪

私はこの尻歩き効果を勉強してから、1日3分×3回は最低実践しています。

3分でも真面目にやれば結構キツイんですよ~。

見た目の変化はあまりありませんが、確実に体が軽くなりました。

これからも継続していきますよ!

だって、ものすごくお手軽ですからね。

時間を割いて行わなくても、ちょっとテレビのリモコンを取りに行くようなとき

テレビやスマホを見ながら、寝る前や朝起きたら布団の上でなどなど。

スキマ時間を見つけて、美と健康の道をお尻で歩んでいきましょう!(笑)

タイトルとURLをコピーしました