【PR】

夏風邪が長引く理由!その期間や対処法・予防対策に有効な食べ物も

雑学

夏風邪って、意外とひどくなったり長引いたりと、思った以上に厄介なことが多いと感じませんか?

そもそも冬場では軽ければ気にならない風邪も、夏だと必要以上に敏感になりやすかったりもします。

どうして夏風邪は長引くのか?

その理由を解明すべく調べてみました。

夏風邪の一般的な期間や対処法、また夏風邪の予防や対策に有効な食べ物など、今回は気になる夏風邪についてまとめてみました。

Sponsored Links




スポンサーリンク

夏風邪が長引くと言われる理由!その期間はどれくらい?

まずは、夏風邪が長引くといわれる理由やその期間について見ていきましょう。

そもそも夏風邪というのは、いわゆる「四十肩」なんかと同じように、もともとの病名そのものではありません。

一般的に、風邪といえば冬に引くことが多いのですが…

 

夏に引く風邪は、冬の風邪とはちょっと違うことや、夏場に感染しやすいことから、区別するために「夏風邪」と呼ばれるようになったのです。

では冬の風邪と何が違って、なぜ長引くのか?その期間はどれくらいなのか?について簡単に説明しますね。

 

夏風邪と冬風邪はウィルスの種類が違う

そもそも冬の風邪と夏風邪ではウィルスの種類が違います。

夏風邪が以下のウイルスが代表的で、これらのウィルスは高温や多湿を好んで繁殖していきます。

[su_note note_color=”#fbfbdd” text_color=”#000000″ radius=”5″]

[su_list icon=”icon: bomb” icon_color=”#e9193d”]

  • エンテロウイルス
  • アデノウイルス
  • エコーウイルス
  • コクサッキーウイルス

[/su_list][/su_note]

梅雨時期~夏場にかけてとくに蔓延しやすく、感染力も高いウィルスなので注意が必要です。

 

ウィルスが繁殖する場所が違う

夏風邪のウィルスたちは、大体が胃や腸で繁殖していきます。

体の中心部、かつ深い内臓に根付くことによって、なかなか治療しづらいのです。

⇒夏風邪で高熱!ウィルスの種類と対処法

 

治療薬・特効薬はない

 

インフルエンザのほうがよっぽど楽だったという人もいるくらい夏風邪というのは厄介で、抗生物質などの治療薬・特効薬は今のところ存在しません

かかってしまったら、とにかく安静にして治していくしか方法がないので、一気に病状が回復しないのですね。

 

回復させるプロセスが取りづらい

今まで紹介してきた理由全てに共通するのが、“回復しづらい”ということです。

感染力が高いということは、ぶり返したり家族間での感染を繰り返す可能性があるということです。

そして、胃や腸で繁殖するということは、体外に追い出しづらく、食事や排泄も異常な状態が長引きます。

 

なかなか体力が回復せずに、じわじわと蝕まれていきやすいということです。

さらに、もともとが夏バテなどで体力が奪われやすい時期なので、体力が低下しているところに病気になってしまい、なかなか治らず、しっかり治るまでに長い時間がかかるのはなんとなく理屈として理解できますよね。

治療薬や特効薬がないというのも大きな理由になるでしょう。

 

冬の風邪の治し方は逆効果

夏風邪に冬の風邪のと同じ治し方をすると、逆効果になってしまうこともあります。

例えば、熱があるからびっしょり汗をかくというのは、夏風邪の場合、脱水症状を引き起こす可能性があります。

お風呂に入るのも軽度の症状であれば良いですが、ひどい時に入ってしまうと、体力を奪われるだけではなく、ウィルスの好きな湿度を与えてしまうことになります。

下痢止めを飲んだりするのも、ウィルスの排出を邪魔してしまうので、よっぽど酷い下痢の症状でなければ逆に長引く原因になってしまうんですね。

 

長引く夏風邪は平均10日くらいまで

期間でいえば、夏風邪は平均1週間~10日くらいを目安に回復していくと言われていますが、長引く場合は1ヶ月くらいかかってしまう場合もあるそうです。

とくに抵抗力が落ちていたり、体力が著しく低下している・虚弱体質・子供やお年寄りの人は回復が遅れる傾向にあります。

10日以上続くようであれば、肺炎などの重大な疾患に悪化したり、原因が違う可能性も考えられるので、専門家の診察を受けましょうね。

 

Sponsored Links




スポンサーリンク

夏風邪で咳が長引く場合の原因と対処法

夏風邪のとくに咳だけやたら長引くということがあります。

咳が続くと気になるだけではなく、食事や睡眠も不足しがちになってしまうので、原因と対処法をチェックしておきましょう。

 

《咳が長引く原因》

咳が長引く原因としては、自律神経の乱れ・空気の乾燥や汚れ・アレルギー・体温の上昇などが挙げられますが、基本的には抵抗力が弱まっていたり、風邪以外の原因がある場合が多いです。

自律神経の乱れの場合には、クーラーの利いた場所に行くと咳が出る、体温の上昇の場合には、お風呂上りなどに集中して悪化するなどの変化が現れます。

風邪以外の原因の場合には、喘息や肺炎になっている可能性もあるので、ほかの症状がたいしてなかったという場合には、とくに医療機関を受診した方が良さそうです。

風邪の症状があった場合には内科・咳だけがひどい場合には呼吸器科がおすすめです。

⇒咳が止まらない!何科を受診すべき?

 

《咳が長引く場合の対処法》

咳だけが長引く場合には、とにかく咳が出ないようにすることが大事なので、自分で出来る対策として、以下のことを試してみてください。

[su_note note_color=”#fbfbdd” text_color=”#000000″ radius=”5″]

[su_list icon=”icon: check-square-o” icon_color=”#e9193d”]

  • 急激な温度変化を避ける
  • 寝る前にはリラックスできるようにする
  • あたたかい飲み物を飲む
  • 咳止めを服用する
  • マスク加湿器・空気清浄機を使用する[/su_list] [/su_note]

など。

Sponsored Links




夏風邪の予防&対策に有効な食べ物は?

最後に、夏風邪の予防や対策に有効な食べ物をいくつか紹介しておきますね。

 

発酵食品

まずは、キムチやヨーグルト、味噌、納豆などの発酵食品がおすすめです。

夏風邪の予防で大事なのは胃腸の調子を崩さないことでもあるので、乳酸菌をしっかり摂取して腸内環境を整えておくと予防になります。

1日3食とは言いませんが、複数回にわけて摂取するとより効果が上がると言われています。

 

ビタミンB1・B2を含む食べ物

うなぎ、豆腐、豚肉など、ビタミンB1・B2を多く含む食品を食べると夏風邪の予防につながります。

ビタミンB1・B2は夏バテ予防におすすめという食品に多く含まれているので、食材選びの参考にしてみてくださいね!

 

カロリーの多いもの

体力が落ちている・食欲がない場合には、ちょっとカロリーの高いものを摂取しておきましょう。

食べすぎないように注意する必要もありますが、アイスクリームやチョコレートなどを軽く食べておくだけでもOK!

どんなに食欲がなくても、できるだけしっかり食事をする、量がダメなら総合カロリーで調節することも大事ですよ。

 

栄養豊富なもの

当たり前といえば当たり前ですが、しっかりとバランスの良い食事をすることが何より予防につながります。

一汁三菜や○品目などと言いますが、基本的には主食・野菜・肉(魚)をバランス良く食べておけば、ある程度は補うことができます。

同じ食材ばかりではなく、違うものを食べるというのもポイントなので、出来る限り食生活にも気を配ってみてくださいね。

 

夏風邪はやっぱり厄介

夏風邪の恐ろしさについてご理解いただけたでしょうか?

 

まとめるとこんな感じでしたね↓。

[su_note note_color=”#fbfbdd” text_color=”#000000″ radius=”5″]

[su_list icon=”icon: check-square-o” icon_color=”#86156d”]

  • 夏バテしている時に襲われやすい
  • 夏風邪のウィルスは高温・多湿が大好き
  • 胃腸にくるので食欲低下・下痢を引き起こしやすい⇒回復が著しく遅れる
  • 屋外と室内の温度差が激しい⇒回復しづらい
  • 特効薬がない![/su_list][/su_note]

なんとなく気になる症状が10日を超えたら黄色信号、必ず病院にいきましょう。

私の場合は咳が1ヵ月以上続き、ようやく病院に行った時には、咳のし過ぎで肋骨8か所を疲労骨折しておりました。

くれぐれも我慢や無理は禁物ですよ!

タイトルとURLをコピーしました