【PR】

喉が痛い時の対処法!即効性のある市販薬&ツボなどの薬以外の方法も

雑学

がイガイガ・違和感がある…。

その程度ならまだ我慢できるものの、場合によっては重症化し、飲み物や唾を飲み込むだけでも痛かったり、咳をするたびに切り裂かれるような痛みに襲われると本当に辛いものです。

そんな時、まず良く言われる対処法は「うがい」。もちろんこれは大切。

でも他にも出来る対策・対処法がないものか、自分で出来る対処法があるなら知っておきたいですね。

そんなあなたはぜひチェックしてください。

ここでは、喉が痛い時の対処法から、即効性が期待できるお薬や、薬以外の対処法など、喉の痛みに自分で出来る対策についてまとめています。

Sponsored Links




スポンサーリンク

喉が痛い時の対処法その①/即効性のあるお薬は?

今まさに苦しい喉の痛みと戦っていて、一刻も早くなんとかしたい場合はやはりお薬に頼るのが一番。

ここでは、喉の痛みに即効性があると言われている市販のお薬をいくつか紹介していきます。

※あくまで市販薬ですので「必ず即効性がある!治る!」というわけではないので、ご参考までにご覧ください<(_ _)>

※以下の商品画像はAmazonにリンクしています。

 

ペラックT錠

のどの腫れ・痛み・口内炎に特化したお薬で、ビタミンも配合されているので治癒もサポートしてくれます。

7歳以上の子供から使用できることと、眠くなる成分が入っていないのが特徴で、知名度こそ低いもののその効果はお墨付き。

薬局などで喉の痛みだけを訴えておすすめを聞けば、8割方ペラックT錠をおすすめされると言われるほど。

ちなみに授乳中でも服用OKなので、家族みんなで使える常備薬としても優秀ですね。

 

コルゲンコーワIB錠TX


風邪の症状による喉の痛みにはコルゲンコーワIB錠TXがおすすめです。

炎症を抑える成分や痛み止め「イブプロフェン」が配合されており、喉の炎症を抑えながら風邪症状も抑えてくれます。

喉の痛み・発熱・風邪症状に対応できる万能さなので、いつも喉からの風邪に悩まされる方は、風邪薬をこれに変える人も多いですよ。

 

ルルアタックEX

今までの中で最も知名度の高いルルアタックですが、青いパッケージのEXは喉の症状に特化しています。

トラネキサム酸とイブプロフェンという成分で炎症を抑え、喉の痛みや発熱・その他風邪の諸症状に効果が期待できます。

まだ風邪が回復していない・咳が出ているというような場合にはこちらがおすすめです。

イソジン

うがい薬の定番イソジンですが、その殺菌能力はピカイチです。

うがいするのも喉が痛い…という場合にもおすすめで、うがいをイソジンでやれば治りも格段に早くなります。

独特のにおいや味が苦手な人もいるかもしれませんが、まさしく良薬口に苦しです。

即効性という面でも優秀なので、ぜひ試してみてくださいね。

 

のどスプレー

パープルショットやのどぬーるスプレーなど、喉にスプレーするタイプのお薬も即効性があります。

実は私もよく喉の痛みに襲われるのですが、そんな時はのどスプレーにいつも助けられています。

味やにおいがキツいものも多いですが、ウソのように一瞬で楽になる場合もありますし、寝る前にシュッとして、朝になったらかなりマシになっている…ということもしばしば。

持続性が少々弱いのがデメリットですが、その辺が内服薬との違いですね。

 

トローチ


新コルゲンコーワトローチという、ピンクのフエラムネみたいなトローチが有名ですね。

このトローチは舐めることで喉を潤すだけでなく、喉の炎症を抑える成分が入っています。

特別おいしいわけでもないですが、子供でも苦にならない程度の味なので、舐め続けやすくなっています。

またVICKSメディケイテッドドロップという、逆三角形でパッケージに乗っているタイプの飴がありますが、これも炎症に効果的です。

こちらはコンビニなどでも買えるので、薬局が閉まってからでも手に入れることができます。

Sponsored Links




スポンサーリンク

喉が痛い時の対処法その②/薬以外ならツボも有効?!

続いて薬以外の対処法についても見ていきましょう。

お薬に頼りたくない方や、お薬と併用して…という方も、取り入れやすいものを選んで試してみてください。

うがい

こまめにうがいをするということは、喉に潤いを与えるためにも、菌を増やさないためにも大切なことです。

特に寝起きの唾や鼻水には雑菌がとても多いので、飲み込まないように注意してください。

うがいの注意点として、うがいをする前にまず口の中をすすぐということを忘れないでください。

寝起きの唾だけではなく、口内にはそもそも大量の雑菌がいます。

それを流さずうがいしてしまうと、お分かりの通り雑菌を喉に導いてしまうことになります。

先ほど紹介したイソジンや塩水・緑茶などでのうがいがおすすめですよ。

 

喉の保湿

喉の保湿は炎症を緩和させるためにとっても重要なことです。

常にマスクをし、水分をこまめに摂り、常に鼻呼吸を心がけましょう。

自宅では加湿器をつけたり、寝室にぬらしたタオルを干すだけでも加湿することができます。

先ほど紹介した、トローチやスプレーなどを併用するのもおすすめです。

 

喉に良い食べ物

喉の炎症を抑えたり、保湿してくれるようなものを積極的に食べていきましょう。

具体的には以下のようなものがオススメです。

[su_note note_color=”#fdfdea” text_color=”#000000″]

[su_list icon=”icon: check-square-o” icon_color=”#3a337c”]

  • はちみつ・はちみつ大根・はちみつホットコーラ
  • ねばねばしたもの
  • マシュマロ
  • れんこん
  • キンカン
  • 洋梨など[/su_list][/su_note]

※はちみつ大根:すり下ろした大根とはちみつを混ぜたもの。

※はちみつホットコーラ:沸騰させたコーラにはちみつを溶かして飲むドリンクのこと。

 

喉を温める

喉の保湿をしても、保温ができていないと意味がありません。

冬場であればできるだけマフラーやタオルを首に巻いておき、夏場でも冷たい飲み物は避けましょう。(※熱すぎるのも良くないので人肌くらいのものを選んでくださいね。)

またお風呂で大きく深呼吸をするのも、保湿と保温ができるのでおすすめです。

 

お茶を飲む

緑茶やハーブティーなど、殺菌効果があるので喉に良し!とされています。

お茶は喉の痛みを鎮静させて感染を防ぐ効果が期待できます。

蜂蜜を小さじ一杯入れるだけで、殺菌効果が高まって治りやすくなるとも言われていますので、ハーブティーにする場合はぜひ試してみてください♪

 

たまねぎを置いて寝る

本当に?!と思うかもしれませんが、半分に切ったたまねぎをそのまま枕元に置いて寝てみてください。

鮮度が良ければ良いほど効果的なので、できれば寝る前にサクッと切って持っていくのがおすすめです。

咳止めや安眠効果があるので、喉が痛くない時にも使える民間療法です。

 

ネギを巻く!

「喉が痛い時はネギを巻くとなおる」と幼い頃に聞いたことはありませんか?

その時は「ネギはまっすぐだから巻けない!」とか、「ネギで治るなんて、単なる迷信なんでしょ!」と疑いたくなる気持ちは重々承知しておりますが、これは意外にも理に叶っている方法なのです。

解説させていただきますと、ネギには「ネギオール」と言う成分が含まれていて、抗菌・殺菌・抗ウィルスの作用があります。

さらに、ネギ独特のニオイ。ネギ臭いあのツーンとくるニオイ成分は「硫化アリル」と言いますが、血行を良好にして身体を温める作用も。

もちろん食べても効果はありますが、首に巻いてあのニオイを嗅ぐことにも意味があるというわけです。

>ネギの栄養素と効果・効能とは

>ネギの緑の部分にも豊富な栄養素が

 

「ネギ巻き方法」のやり方

「ネギの巻き方」だなんて…なんだか孫に教えるおばあちゃんの心境です(笑)

[su_note note_color=”#fdfdea” text_color=”#000000″]

  1. ねぎの白い部分を10cm角で切ります。
  2. 縦に包丁をいれて広げ、しんなりするまで火であぶります。
  3. 広げた面がのどに当たるようにしてガーゼやタオルなどで包んで、喉に巻き付けてください。[/su_note]

まさか外出先では出来ない方法ですので、家でまったりしながら試してみてくださいね。妙に落ち着きますよ♪

 

沈黙療法

「沈黙療法」とは…その名の通り、要はただひたすらに声を出さずに安静にするという療法です。

「なんじゃそりゃっ!!」と怒らないでくださいね。

これが最も早く回復できる方法と言われているのです。

声帯炎になった人がとる治療方法として有名で、喉の痛みもそれに近いものがあるので、当然効果が期待できるというわけです。

 

刺激を与えない

辛いもの冷たいもの・熱いもの・コーヒータバコなど刺激の強いものは避けましょう。

ウーロン茶なども喉の油分を奪ってしまうのでNGです。

一見刺激物かと思いがちですが、ビタミンの多い柑橘系や、喉が痛すぎて辛い場合のアイスクリームなどはOKです。

 

ツボを刺激する

実は喉の痛みに効果が期待できるツボというのもあるので、いくつか紹介します。

天突(テントツ)

鎖骨の間に位置するツボで、無意識に押している人もいるかもしれないですね。

強く押しすぎると刺激になりすぎるので、ぐぐーっと軽めに押すか、撫でるようにぐりぐりと押すのがおすすめです。

気舎(キシャ)

天突から左右にそれぞれ指1本分くらい斜め下に下がったあがりにあるツボで、喉の痛みや腫れ以外にも、吐き気や胃もたれ・肩こりなんかにも効果があります。

3~5秒やさしく刺激するのがポイントなので、長く刺激せずに3~5秒を繰り返すように刺激してくださいね。

 

合谷(ごうこく)

THE万能のツボと呼ばれるツボで、手の甲にあります。

親指の付け根と人差し指のラインが重なるところから少しだけ外側にあり、ほとんどの人が押すと痛いです(笑)

こちらはがっつり刺激したほうが良いツボなので、ちょっと痛いかなくらいの強さでぐりぐりしたり、ペンなどを使って押してもOKですよ。

Sponsored Links




あまりにも長く続く場合は病気かも?

もし痛みが長く続くようであれば、それはただの喉の痛みや風邪の後遺症ではないかもしれません。

炎症や腫れだと思っていたものが悪性腫瘍だったり、血液の疾患だったり、早期発見がカギになることもあります。

さすがにおかしいな・・・と思う場合には、躊躇せず医師に相談するようにしてくださいね。

まとめ

喉の痛みは耐えがたいのに長く続きやすく、目に見える症状ではないだけに、周囲にも辛さをわかってもらい難いのも辛いところです。

できるだけ自分でなんとかしたい…という気持ちはわかりますが、もし水分や唾ですら痛くて食事が全く摂れないような場合には、やはり病院を受診した方が良いと経験上思います。

長引くと辛いだけでなく、さらなる悪化も恐いですし、少々面倒でも受診してお薬をもらった方が、結果早く治ったり、治療費も安く済む可能性も大ですので。

また高熱が出たときに喉の激痛がある場合も、できるだけ早く病院に行ってくださいね。

タイトルとURLをコピーしました