【PR】

ポリフェノールとは!その栄養素と効果・効能&一日の摂取量は?

雑学

世間で「ポリフェノールの効果」が囁かれるようになってどれくらい経つでしょう。

今ではとてもメジャーな栄養素の1つとなりましたね。

「ポリフェノール入り」・・・こんな製品を良く見かけます。

寒い季節になると、なぜだか飲みたくなるの赤ワイン、そして食べたくなるのチョコレートホットコーヒーもいいですね。

これらは「ポリフェノール」を多く含む食品の代表格です。

でもこの「ポリフェノール」、何となく体に良いってイメージだけれど、本当のところどうなの?

そもそも、ポリフェノールって一体何なの?

どんな効果・効能があるの?

一日の摂取量はどれくらいが目安なの?

など、ここでは「今さら人にも聞きずらい!」、そんなポリフェノールのアレコレをまとめてみました。

Sponsored Links




スポンサーリンク

ポリフェノールとは!いったい何?

ポリフェノールとは、実はほとんどの植物に含まれる成分の1つだということをご存知でしたか?

ある植物に限定されているものではなく、光合成によってできる、植物の色素や苦み成分なんですって。

そして、その種類は、なんと4000種類以上にも及ぶと言われています。

植物がポリフェノールを作り出す理由

植物は、一度根を下ろすとそこで一生を終えるという運命にあり、様々な外敵やストレスから、自分で身を守らなければなりません。

そこで作り出した”身を守るための物質の1つ”がポリフェノール(色素や苦み成分)というわけです。

ポリフェノールの特徴である色や苦みは、虫や小動物から身を守り、出来てしまった傷から身を守るための抗菌殺菌作用を持っています。

そして植物といえば、光合成。

それに欠かせないのが日光ですが、その日光を浴びることにより避けられないのが紫外線の影響です。

紫外線は、生き物にとって必要不可欠であると同時に、大きなストレスも与えます。

このストレスが続くと、生き物の体内では活性酸素が過剰に発生し、自らを酸化させ、それが老化や病気を引き起こしてしまいます。

植物は過剰な活性酸素の発生を防ぐため抗酸化物質をつくり、自らの酸化を防ぎます。

その抗酸化物質がポリフェノールなのです。

Sponsored Links




スポンサーリンク

ポリフェノールの効果・効能とは!

ポリフェノールは、植物にとって身を守るための成分であり、強力な抗菌殺菌作用抗酸化作用を持つものであるということがわかりましたが、人間がそのポリフェノールを植物からお裾分けしていただくとなれば、どんな効果・効能が期待できるのでしょうか。

ポリフェノールの抗菌殺菌作用は、ニキビや肌荒れを抑えます。

そして抗酸化作用は、活性酸素の働きを抑えてくれるので、細胞の老化を防止深刻な病気を回避シワやたるみからお肌を守ってくれるアンチエイジング効果が期待できます。

この2つの効果は、さまざまなポリフェノールに共通する代表的な効果です。

 

ただ先にもお話ししたように、ポリフェノールの種類は4000種類以上にも及ぶといわれています。

植物により含まれるポリフェノールの種類は違い、植物によっては何種類ものポリフェノールを含むものもあります。

そして、抗菌殺菌作用、抗酸化作用以外にも、独自の作用を持つポリフェノールが多く存在しているのです。

独自の作用を持つポリフェノールを以下にご紹介します。

アントシアニン

ブルーベリー、ぶどう、赤ワインに多く含まれ、疲れ目の解消・肝機能の向上・心臓病、認知症の予防といった効果が期待できるため、現在注目のポリフェノールの1つです。

カテキン

緑茶に多く含まれ、血中コレステロールを下げ、高血圧の予防に効果的です。

イソフラボン

大豆食品に多く含まれ、女性ホルモンのバランスを調整し、骨粗鬆症更年期障害の予防に役立ってくれます。

クロロゲン酸

コーヒー豆に多く含まれ、血糖値の急激な上昇を防ぎます。

エラグ酸

ラズベリーやイチゴに多く含まれ、美白効果抗ガン作用があります。

ケルセチン

レタス、ブロッコリーに多く含まれ、抗アレルギー作用抗炎症作用があります。

レスベラトロール

赤ワインに多く含まれ、長寿遺伝子を活性化させて老化を防ぎます。

ルチン

蕎麦(そば)に多く含まれ、血管を強壮し動脈硬化や高血圧を防ぎます。

カカオマス

ココアやチョコレートに多く含まれ、ストレスの軽減疲労回復ピロリ菌の除去をします。

個人的に一番お世話になっているポリフェノールだぁ~♪

Sponsored Links




ポリフェノールの摂取量!適量はどれくらい

ここまで、ポリフェノールの含まれる食品やその効果・効能について紹介してきましたが、いざ取り入れるとしたら、どれくらい摂取すればよいのでしょうか?

目安の数字がわからないとちょっと不安ですよね。

体に良いから・・と摂取し過ぎは、逆に毒になることもありますから。

ポリフェノールの一日の必要摂取量は、1日1000mgから1,500mgと言われています。

 

ちなみに、ポリフェノールを含む主な食品100g中のポリフェノール含有量は

コーヒー 200mg
赤ワイン 230mg(白ワイン10g)
緑茶 115mg
紅茶 100mg
ココア 62mg
豆乳 36mg
ブルーベリー 250mg

 

1日の目安摂取量に比べ、含有量はどれも意外と少ない気がしませんか?

「そうか、それなら毎朝コーヒーを5~6杯飲めばよいのか!」

「毎日ワインを1瓶飲んでいるから大丈夫。」

なんて思った方もいらっしゃるかと思います。

しかし残念ながら、ポリフェノールの持続効果は2~3時間

しかも、コーヒーのみで摂取しようと思ったらカフェインの摂り過ぎに、赤ワインのみで摂取すればアルコールの摂り過ぎにもなりかねません。

健康のためと思い健康を崩しては元も子もありませんよね。

持続時間が2時間~3時間ということですので、3度の食事の飲み物で、デザートで、そしておやつやコーヒーブレイクなどで、少しずつ分けながら取り入れることが、最も効果的な取り入れ方と言えるでしょう。

 

さいごに

ポリフェノールを含む食品は、生活にしっかりなじんでいるものが多いので、比較的取り入れやすいのではないでしょうか。

それぞれのポリフェノールの持つ効果に注目し、適度な摂取量と間隔に気を配りながら、より効果的に取り入れたいものです。

ちなみに・・・私の場合は、レーズンを意識的に摂取しています。

例えば、ブドウもポリフェノールを多く含みますが、皮の部分に多く含まれますので、皮をむいて食べてしまうと効果が薄いわけです。

その点、ブドウをそのまま乾燥させたレーズンだと、皮ごといただけるということで効果的♪

>レーズンの栄養素と効果・効能とは!

あなたの生活にも、ぜひポリフェノールを積極的に取り入れてくださいね(*^^)v

タイトルとURLをコピーしました