【PR】

”関わる”と”係わる”の違いとは!”拘わる”も登場!どれを使う?

雑学

日常生活でも良く使われる【カカワル】という言葉。

話し言葉として使っている分には何も思わなかったけれど・・・

いざ漢字で書こうと思った時に、ふと悩みませんか?

『関わる』だっけ?

『係わる』だっけ?

あれ?この二つにはどんな違いがあるんだっけ?

 

そんなあなたに、「関わる」と「係わる」の違いについてのお話しをしていきますね。

急ぎ、結論だけを欲しい方は、最後の【まとめ】の章をご覧ください。

Sponsored Links




 

スポンサーリンク

関わる・係わるの違いとは?

まず、この二つの言葉(漢字)が持つ意味としては、

  • ある事柄とつながりを持つ
  • 関係を持つ事
  • 存立(そんりつ)に影響がある
  • 人と付き合う/交際する事

(例)

[su_list icon=”icon: arrow-right” icon_color=”#ef2243″]

  • プライドに係わる/関わる
  • 人命に係わる/関わる 問題です
  • 研究に係わる/関わる 人である

[/su_list]

ややこしいことに、これらのようにどちらにも使える場合が多々あります。

 

もう少し細かくみていきますと・・・

[su_box title=”関わる” style=”noise” box_color=”#92650a”]

  • つながりを持つ・かかわるという意味を持つ
  • 人や出来事、事柄と関係を持つ場合に使える
  • かんぬきや横棒でつなぐ、という意味を持つ
  • 強引にとどめておく表現にもなる
  • 積極的につながる事に使われる[/su_box]

 

[su_box title=”係わる” style=”noise” box_color=”#92650a”]

  • ずるずるとつながる
  • 糸でつなげている、という意味を持つ
  • 対象同士をつなぎとめる
  • 対象に携わっていく事(仕事や学校などで○○係と呼ばれるのはこの意味)
  • ひとつの対象(なんらかのとっかかり的な要所)について機械的に応じる
  • 人へ働きかけるような表現の場合多く使われる
  • 柔らかい表現や親しい間柄に適している[/su_box]

 

なんとなくニュアンス的には理解できるような・・・

それでもやはり大きな違いは無く、これでは使い分けは難しいですよね。

というわけで、

次章より、それぞれの漢字をもっともっと掘り下げてみました。

 

Sponsored Links




 

「関わる」はどんな時に使えば良い?

「関」という漢字にはさまざまな意味がありますが、

ここでは、「関わる」という意味に関係する部分を抜粋して紹介します。

 

[su_service title=”つながりを持つ。かかわるまたはあずかる” icon=”icon: hand-o-right” icon_color=”#f12a2a”]

[su_list icon=”icon: check-square-o” icon_color=”#ef2243″]

  • 近所の人との関わりは意外と重要だ
  • 他人との関係を良く保つには真摯に関わる必要がある[/su_list]

[/su_service]

[su_service title=”つなぎめの事。ひもでつなぐ、ひっかける、かなめ、からくり、しかけとも言う” icon=”icon: hand-o-right” icon_color=”#f12a2a”]

[su_list icon=”icon: check-square-o” icon_color=”#ef2243″]

  • 関節に関わる筋肉は大切です
  • ○○機関は今後××機関と関わってくる可能性が高い
  • このからくりは、天井の仕掛けに関わっていてどちらも同時に動く[/su_list]

[/su_service]

 

「係わる」はどんな時に使えば良い?

[su_service title=”つなぐ、結びつける。またはつなぎとめる” icon=”icon: hand-o-right” icon_color=”#f12a2a”]

[su_list icon=”icon: check-square-o” icon_color=”#ef2243″]

  • 連係プレーが勝利に係わってくる[/su_list]

[/su_service]

[su_service title=”かかる、特に結びつく。かかわる、かかずらう” icon=”icon: hand-o-right” icon_color=”#f12a2a”]

[su_list icon=”icon: check-square-o” icon_color=”#ef2243″]

  • この仕事に関係するすべての人に係わる問題だ[/su_list]

[/su_service]

ちなみに、この「係わる」という言葉(漢字)は、『拘(かか)わる』という言葉と異字同訓(異なる漢字でありながら、意味の近い語が訓で読む時同じ読み方をする事)となります。

こだわりやつながりがより強い時に『拘る』の方で表現します。

e26

 

スポンサーリンク

まとめ

さて、、、上で解説した「関わる」と「係わる」の違い、賢いあなたなら理解できましたか?

私は正直、書きながら頭から煙が出そうでした。

この違いは理解に苦しみますね。

 

結論をお話ししますと、

「関わる」と「係わる」、このどちらの漢字も同じ意味を持つ為、教科書・公文書・マスコミなどのメディア関係ではひらがなで書かれる事が多く、

学校で配布されるプリントやおたよりは『関わる』で統一されています。

論文作成や小説を書かれる方も、『関わる』という書き方を好んで使う方が多いようです。

 

同じ意味を持ち、似たような使われ方をするのですから、ここまでくると好みの問題になりそうですが、

ビジネスなどの場合は『関わる』が多く使われますので、こちらを使うほうが無難です。

 

とは言え、明確な違いがないのですから、

プライベートで自分が書く文章については、どちらの漢字がふさわしいか、どちらの漢字がしっくりくるか…

はたまた、ひらがなで書いてしまうか、という事も自分次第という事になります。

日本語って・・・

漢字って難しいですね(;´・ω・)

 

Sponsored Links




 

タイトルとURLをコピーしました