【PR】

子連れ(赤ちゃん)旅行の持ち物リスト!必須アイテムをお忘れなく!

雑学

子連れ旅行

楽しみだけど、アレもコレも・・と、

持ち物のことを考えると気が重い”(-“”-)”

frog-991305_640

そんな子連れ旅行の持ち物

必要最低限これだけは持って行きたいモノ」や、

色んな「便利グッズ」をリスト形式でご紹介します。

 

って、実はコレ、我が家の旅行の際の持ち物リストです(;’∀’)

我が家は、6歳・4歳・2歳・・・

ウチも毎回大変なんでリストにしてあります。

参考になれば嬉しい次第です(..◜ᴗ◝..)

Sponsored Links

 

スポンサーリンク

子連れ旅行にはコレ!持ち物リスト【必須】

下記に使えそうなモノがあれば、

是非あなたの持ち物リストにも加えてみてください♪

 

check-t01 保険証や母子手帳

若干面倒ではありますが、やはりこれは必須です。

旅先での体調不良に役立ちます。

海外旅行の場合は、パスポートのコピーをとっておくと、紛失した際に代用できることもありますよ。

 

check-t01 常備薬

飲み慣れた薬があれば、それを持っていきましょう。

突然の熱に備えて、解熱剤もあると良し。

熱さまシートも数枚あると、外傷で冷やしたい時などにも便利です♪

 

check-t01 帽子

夏場は熱中症対策に。

冬場は厚手のニット帽だと、子供が転倒した際に頭をある程度守ってくれるのでオススメです。

 

check-t01 洋服

旅行の日数分+2~3枚。

特に子供は、汚してしまったとき対策などに多目が安心。

 

check-t01 替えの下着

旅行日数+2~3枚。

洋服と同じく、子供の場合は汚す可能性大なので。

ただ、オムツの場合はカサ張るので、ウチでは最低限しか持っていきません。

国内旅行の場合、足りなくなっても、大体どこでも手に入るので。

海外の場合は、多目に持っていかないといけないでしょうね!

オムツは日本製が一番優秀だと聞きます★

 

Sponsored Links

 

check-t01 バンドエイド

ちょっとした切り傷や、擦り傷に。

また、用途は違えど、テープ変わりにもなってくれます。

 

check-t01 ウェットティッシュ

ティッシュよりも汚れを取りやすいのと、食事するときに手が洗えない場合に便利。

トイレに流せるタイプだとトイレットペーパーがないときにも重宝します。

 

check-t01 日焼け止め

熱傷防止に!

子供の皮膚は大人より薄いので、こまめに塗ってあげましょう。

冬のスキー場など、雪焼け対策にも必須です。

 

check-t01 絵本・DVDなど

乗り物での移動が長い時に、飽きてしまってグズらないように。

ポータブルの端末があると便利ですね♪

 

check-t01 おやつ

「今は静かにしておいて欲しい!」という「ここぞの時」に登場させるのが、お気に入りのお菓子。

我が家はコレ無しでは成立しません(-“-)

 

check-t01 粉末の飲み物

まだ普通の飲み物が飲めない赤ちゃんと一緒の旅をするなら、あったら重宝するのが粉末の飲み物。

お湯で溶かすだけで簡単にベビードリンクになりもの。

紙コップとセットにしてもっていくと便利♪

大人でも、寒い時期なら、粉末スープやコーヒー・紅茶なんかもオススメです。

 

check-t01 風呂敷

夏場の飛行機や列車での道中で寒くなったときに、さっとかける防寒具になってくれます。

また、濡れてしまった服を包んだり、暖かいものを包んで保温したりすることも♪

バスタオルだとカサ張るので、ウチでは風呂敷を愛用。

帰りは風呂敷に荷物をギュギュッと小さくまとめてバッグに入れたり・・・と、本当に使える逸品ですよ。

 

check-t01 折りたたみのエコバック

お土産を入れたり、洗濯物を入れたりできますし、何しろ持って行くときには荷物にならないのが良いですよね。

 

check-t01 洗濯ネット

汚れ物をまとめて入れたり、細々としたものを入れたり、使い方は自由。

汚れ物を入れるなら、洗濯種類別にすれば、旅行から帰って、すぐに洗濯機にポイッと入れて洗えちゃいます♪

また、色んな大きさがありますので、携帯の充電器や、ティッシュ、遊び道具などを入れるのにも最適。

 

 

最後に

子供連れの旅行って、周りの目も気にしないといけないし、

でも楽しませたいし……と親は結構大変だったりします。

少しでも不安・心配を取り除く為に、事前にありえそうなハプニング(洋服が濡れる、汚れる)を考えて、持ち物を準備しましょう。

だからと言って、荷物が多すぎても大変なので、まとめられるモノはまとめ、代用が利くモノを利用するなど、工夫が必要。

我が家情報が少しでもお役に立てれば幸いです(*˘︶˘*).。.:*♡

 

Sponsored Links

 

タイトルとURLをコピーしました