【PR】

四十肩と五十肩に違いはある?症状や治療法についても解説

雑学

「なんだか最近肩がおかしい…」とまわりに相談しみたら、ある人は「四十肩じゃない?」と言い、ある人は「五十肩だと思う」と言われて混乱している私。

 

四十肩と五十肩にはどんな違いがあるのだろう。。。

「できれば気持ち的に”四十肩”の方がありがたいんだけど・・」と心の中で願う私(笑)。

ここでは、四十肩と五十肩の違いについてまとめてみました。

四十肩・五十肩の症状や、その治療法などについても紹介していますので、私と同じく気になる方はぜひチェックしていってくださいね♪

 

スポンサーリンク

四十肩と五十肩に違いはある?

そもそも四十肩と五十肩は何が違うのでしょうか?

薄々察しておられる方も多いかと思うのですが、これ実はただの「年齢の違い」です(笑)!

 

40代なら「四十肩」・50代なら「五十肩」と呼ばれるだけで、同じ“肩関節周囲炎”という症状なんですね。

ちなみに私自身、10代のときにも”四十肩の疑い”があり整形外科に行ってみましたら、先生に「これじゃあ十肩だね!」なんて笑われたこともあります(笑)

元々40代や50代に多かったのですが、近年はどんどん若い人でも発症する人が増えてきていて、そのうち「三十肩」なんてものが主流になってくるかもしれませんね…。

 

基本的に年齢が上であるほうが、身体そのものの老化によって症状が重くなる傾向にあるそうです。

そのため、四十肩というより五十肩と言われるほうが痛そうなイメージにはなりますが、まぁ中身は同じなのでこだわる必要はなさそうですね。

余談ですが、四十肩・五十肩の名称は、発症したときの年齢によって決まるらしいので、もし49歳で発症して治療中に50歳になったとしても、四十肩で問題ありません!

が、結局どちらも同じなので、好きなほうを選択して問題はないでしょう。

ということで、私なら50代になっても60代になっても、「私、四十肩なんです!」って言いきっていると思います(;’∀’)

 

スポンサーリンク

四十肩・五十肩の症状とは

さて四十肩・五十肩の症状とはどんなものが当てはまるのでしょうか?

セルフチェックではありますが、いくつか例を挙げていくので、あなたの症状と比べてみてくださいね。

 

腕が上がらない

  • Tシャツが着れない
  • 高いところのものが取れない
  • 背中に手が回らない
  • 肩より上に腕が上がらない

などといった症状です。

軽微な痛みや、ひどい筋肉痛のような感覚もあるといわれています。

四十肩・五十肩の症状としてはこれが最も代表的で、長く続く症状であるといわれています。

 

強い痛みがある

肩を動かそうとしたりするときはもちろんのこと、夜寝ているときに突然激痛に襲われたりすることもあります。

動かそうとして無理に動かすと、オイルの入っていない接合部を動かすようなギリギリした痛みや、夜寝ているときに襲うズキズキした痛みなどがあります。

 

痺(しび)れ

指先などに痺れを伴う場合もあります。

炎症がひどいとこのような症状が出る場合が多いので、正しい治療をしないと悪化することが多いので注意です。

 

スポンサーリンク

四十肩・五十肩どんな治療法がある?

四十肩や五十肩は、「歳だから仕方ない…」と放っておいてしまう人も多いのですが、適切な時期に適切な処置をしないと悪化・慢性化を引き起こしてしまいます。

そのあたりについても触れておくので、お医者さんに行くかどうかの参考にしてみてくださいね。

 

四十肩&五十肩!はじめとおわりに要注意

四十肩や五十肩は、発症してから3段階の時期に分かれています。

急性期(痛みがひどい時期。増悪期・炎症期とも呼ばれる)

慢性期(安静にしていれば痛まないが、無理をすると痛む)

回復期(症状が軽度になり痛むときも減ってくる)

このなかの急性期と回復期に適切な処置をすることで、再発や慢性化・悪化を防ぐことができます。

それぞれどのような治療をすべきなのかを解説していきます。

 

急性期の治療法

とくに痛みや炎症が激しいこの急性期には、安静にすることが最も重要なポイントです。

とにかく動かさず・無理をせず・安静に。

固定できるのなら固定してしまっても良いくらい!

安静にしたうえで、冷やすことも大事なポイントです。

 

湿布や保冷剤など方法はなんでも構いませんが、とにかく炎症と熱をおさえてあげるのが大事だと覚えておいてくださいね。

さらにもうひとつポイントになるのがです。

あまりにひどい痛みから鎮痛剤を飲んでしまう人が多いのですが、実はこれはNGです…。

四十肩や五十肩の場合には、“消炎鎮痛剤”を服用する方が良いということですが、薬を飲まなければいけないほどの痛みの場合は、やはり受診してお薬を処方してもらうのが安心ですね。

 

慢性期の治療法

慢性期は急性期の痛みから解放され、安静にしていれば痛まないので、ついつい無理をしてぶり返す人が多い時期です。

だからといって動かさないほうが良いというわけでもなく、適度にストレッチや肩を使う動作をしておく必要があります。

ポイントは以下の3つ。

  • 痛みを感じないのところでやめること
  • 急に動かさないようにすること
  • 痛みや熱を持った感じがあれば冷やすこと

 

回復期の治療法

回復期にはだいぶ症状が緩和されてきますが、まだ一触即発の状態であることを忘れてはいけません。

慢性期と比べると肩の稼動域も大幅に広がるので、しっかりと体操やストレッチで治療していくのがベストです。

痛みをこらえながら頑張る必要はありませんが、リハビリとして続けていく必要があります。

 

スポンサーリンク

結論:四十肩と五十肩は同じ

四十肩と五十肩は同じである!ということがお分かりいただけたと思います。

そもそも四十肩・五十肩という年齢で分けた呼び方が、まるで別のものであるかのような誤解を生んでしまっているのですね。

わかりやすいと言えば、わかりやすいのかもしれませんが…。

肩があがらず激しい痛みに襲われる場合は、四十肩(五十肩)である可能性が高いと言えます。

その時期に合った正しい治療法を続けていくことで回復していきますので、ぜひ参考にしてみてくださいね!

私の場合は、一時の痛みが軽減しましたので、しばらくは様子をみようと思いますが、

何度も繰り返したり、慢性化するようなら受診を考えるようにします。

タイトルとURLをコピーしました