喪中のため年賀状を出さなかったのに、年賀状をいただいてしまった。
年賀状のお礼は言いたいところだけれど、喪中であることを、新年早々、電話で伝えるにもちょっと・・・。
または、年賀状だけのやり取りになっている旧友だし、どうしよう・・・。
と、悩まれることもあるでしょう。
ここでは、喪中時にいただいた年賀状の返事のしかたについて、ご紹介しましょう。
喪中時に届いた年賀状!返事はどうする?
喪中時に年賀状を受け取った場合、お返事には「寒中見舞い」を送りましょう。
寒中見舞いは、年賀状をいただいたお礼や、喪中はがきの代わりとして送ることができます。
では、実際に送る時期や、メッセージの例文を次に紹介していきますね。
喪中時に寒中見舞いを出す時期と例文
まず、寒中見舞いを出す時期ですが、松の内が明けてから立春までに出しましょう。
松の内が1/1~1/7ですので、1/8~2/3頃まで着くように出します。
ちなみに、関西など、松の内が1/15までの地域もありますので、ご注意ください。
寒中見舞いは「寒中」とあるとおり、一年のうち最も寒い時期に出す季節の挨拶状になりますので、立春までに着くようにします。
ちなみに、立春を過ぎると【余寒見舞い】となります。
寒中見舞いの例文
例文その①
寒中お見舞い申し上げます。
早々にご丁寧な年始状をいただき、ありがとうございました。
昨年○月に祖母を亡くし服喪中のため、新年のご挨拶を失礼させていただきました。
ご通知が遅れましたことお詫び申し上げますとともに、本年も変わらぬお付き合いのほど、よろしくお願い申し上げます。
寒さ厳しい折から皆様のご健勝をお祈り申し上げます。
平成○○年一月
例文その②
寒中お見舞い申し上げます。
ご丁寧に年頭のご挨拶をいただきまして、まことにありがとうございました。
皆様にはお健やかに新年を向かえられたご様子、なによりと存じます。
当方、昨年○月 父○○(享年○歳)が他界いたしましたため、年頭のご挨拶を差し控えさせていただきました。
服喪中のご通知が遅れましたことをお詫び申し上げますとともに、本年の変わらぬご厚誼を賜りますようお願い申し上げます。
なお、時節柄ご自愛のほどお祈り申し上げます。
二○○○年一月
例文その③
寒中お見舞い申し上げます。
早々にご丁寧な年始状をいただきまして、ありがとうございました。
皆様には変わらずご健勝でお過ごしのご様子、何よりです。
私方、昨年○月○日 祖父(享年○歳)が他界いたしましたため、年末年始のご挨拶を控えさせていただきました。
昨年中にお知らせすべきところ、年を越してしまいましたご無礼をご容赦願います。
本年も皆様にとりまして良い年となりますように心よりお祈り申し上げます。
寒い日が続きますので、なにとぞお身体を大切にお過ごしください。
平成○○年一月
さいごに
日本には、四季にあわせた相手を気遣う素敵な文化があります。
寒中お見舞いもそのひとつです。
ここでは、喪中のお知らせができず、年賀状をいただいた方への返事としての例をあげましたが、
SNSなどに頼らず、節目の時にはきちんとお手紙で挨拶することを、大人のマナーとして身に着けておきたいところです。