【PR】

収まる・治まる・納まるの違い!意味を知って上手に使い分けるには!

雑学

『オサマル』は、『収まる』・・『治まる』・・『納まる』?!

え?どれだっけ?

わかっていたつもりが、ふと頭の中が真っ白に(;^ω^)

 

そんなあなたの記憶をよみがえらせます★

この3つの漢字の意味をもう一度、正しく頭に入れておいてくださいね。

Sponsored Links




 

スポンサーリンク

収まる・治まる・納まるの違い!それぞれの意味の違い

収まる・治まる・納まるは、異字同訓(異なる漢字でありながら、意味の近い言葉を訓読みすると同じ読み方をする事/『修まる』もこの3つの仲間である)ですが、

本来の言葉の使い方はそれぞれ違います。

 

 <3つの言葉が持つ同じ意味>

ある事柄・状態・物自体がきちんと元の場所に戻り(もしくは元の状態に戻る)落ち着く事を『オサマル』と言う。

 

check-t01 収まる

 

  • あるところに似つかわしい事
  • あるべき場所に戻る事
  • 目的の場所にしまう事
  • 安定した状態の事

 

 

check-t01 治まる

 

  • 乱れた状態が鎮まる事
  • 物事が解決する事
  • その事柄に納得する事
  • 世の中が平穏になる事
  • 安定した状態の事

 

 

check-t01 納まる

 

  • きちんと中に入る事
  • ある地位に就くことで安定する事
  • 金品が受け取られる事
  • 商品が納入される事

 

このように同じ意味を持つ箇所もありますが、それぞれ対象が全く違っています

手で触れるような物質から目に見えない感情的な事、

または空間などにも当てはまる場合がありますね。

次章からは、その対象とそれぞれの漢字1字が持つ意味について、例文とともに詳しく説明していきます。

 

【収まる】の使い方と例文

485631

ico05-001 自分のものにする事

ico05-001 取り入れる事

ico05-001 よい結果を出す事

熟語:(収益・収穫・収録・収納・回収・徴収・領収など)

(例)

  • 権力を手中に収める
  • 収益として収まる
  • この置物は床の間にうまく収まる
  • 徴収した物を収める事が仕事だ
  • 成果を収める/勝利を収める

 

 

ico05-001 取り高

ico05-001 取り入れたもの

ico05-001 所得

熟語:(月収・増収・減収・年収など)

(例)

月収が増えてお給料を多く家庭に収められた。

 

 

ico05-001 中に入れる

ico05-001 一点にあつめる事

熟語:(収束など)

(例)

  • 目録に収める
  • 一つの部屋に荷物が上手に収まるようにしたい

 

 

ico05-001 ちぢまる

ico05-001 引き締まる事

ico05-001 落ち着かせる事

熟語:(収縮・収拾など)

(例)

  • 収縮するとひとところに収まりやすい
  • 怒りを収める

 

これらのように、相手から受け取ったものをこちら(自分の元)にしまう時や、収拾の意味で使う事が多いです。

「外から内へ」という感覚で覚えると覚えやすいですね。

 

Sponsored Links




 

【治まる】の使い方と例文

485631

ico05-004 秩序を保つ事

ico05-004 混乱を鎮める事

熟語:(治安・治国・治乱・自治・統治・政治など)

(例)

  • 国が治まり、平穏が訪れた
  • 一連の騒ぎが治まる
  • いろいろな意見が出たが、丸く治まった

 

 

ico05-004  病気でない状態にする

熟語:(治癒・治療・完治など)

例:痛みが治まる

 

 

ico05-004  天候や自然の事柄(状態)が落ち着く事

熟語:治水など

(例)

風や雨が治まる/嵐が治まる

 

 

ico05-004 良くない感情に陥り、落ち着かない気持ちなどが落ち着く事

(例)

腹の虫が治まる

その言葉を聞いて胸が治まる思いだ

 

 

【納まる】の使い方と例文

485631

ico05-008 渡すべき相手に渡す

ico05-008 支払う

ico05-008 役場などに差し出す

熟語:(納税・納付・前納・滞納・未納・結納など)

(例)

  • 所得は増えたので税金を去年より多く納める
  • 納付書が届いたので納める
  • この結婚を許してもらうために、これだけの結納を納める

 

 

ico05-008 金品を渡す

ico05-008 届ける事

熟語:(納期・納入など)

(例)

  • この品を明日までに○○市場に納める
  • 納期は守って納めなければいけない
  • 注文の品がお店に納まる
  • 会費を納める

 

 

ico05-008 贈る

ico05-008 差し上げる事

熟語:(納経・奉納など)

(例)

奉納の品を納める

 

 

ico05-008 しまう

ico05-008  しまい込む事

熟語:(納棺・納骨・納屋・納戸など)

(例)

  • お骨を納める
  • この荷物を納屋に納めるのは難儀だ
  • これだけの荷物は多いから倉庫に納めよう

 

 

ico05-008 いれる

ico05-008 取り込む事

熟語:(納得・納涼・受納など)

(例)

喧嘩をしていたが結局、お互い納得したのでもとのさやに納まる

 

 

ico05-008 おしまいにする事

熟語:(見納め・聞き納め・仕事納めなど)

(例)

今日でこの景色も見納める事になる

 

この他に、感情に伴った行動や、

ある地位や境遇につく経過、または結果を表す時にも使えます。

(例)

  • 家庭の主婦に納まる
  • この気持ちは素直に胸に納まる
  • 警察官になって早○年、ようやく署長に納まった

 

こちら(自分の元)からむこう(相手側)に届ける/預ける時に使う事が多いです。

「内から外へ」という感覚ですね。

 

どちらの漢字を使っても良い場合

またどちらの漢字を使っても良い場合がありますので、例を挙げておきます。

 

  • 刀をさやに収める/納める…中にきちんとしまう事
  • 原稿用紙に収める/納める…一定の枠に入れる事
  • 権力を手中に収める/納める…受け取って自分のものにする事
  • 騒ぎを治める/収める…整えてもとの状態に戻す事、収拾をつける事

 

最後に

異字同訓の中でも4種類の漢字があるので、

文章を書く時には非常に迷いやすいですね。

上記のように、複数の漢字が間違いではない場合も多いのですが

『対象に向かっているのか・対象から向かってきているのか』という事を踏まえると漢字にあてはめやすくなります。

また、いくつのも例文を知る事で感覚をつかみやすいので、日常でもチャンスを見つけたら是非、漢字をあてはめてみてくださいね。

 

Sponsored Links




 

タイトルとURLをコピーしました