学生のときには当たり前のように毎日一緒にいる友達がいて、一緒にどこかに出かけたり、たくさんお喋りしたり、おいしい物を食べたり。
それが、社会人になった途端、仕事のことで頭がいっぱい。
新しい環境。新しい仕事、新しい生活。そのうちに仲の良かった友達は結婚したり遠くへ引っ越したりして全然遊べなくなって・・・。いつの間にか職場と家を往復する毎日。
「友達が欲しい!」「プライベートをもっと楽しみたい!」そう思っているあなた!
この記事では、社会人になって新しいお友達が欲しいあなたのために、友達を作る方法をご紹介します。ぜひ、参考にしてみてくださいね。
友達を作りたい!気軽に始められるのはネッ友?
あなたには何か好きなこと、趣味がありますか?
ヨガやアウトドア、ショッピング、食べ歩き、お家でまったりゲーム、ガーデニング、アロマテラピー、旅行に料理。
学生のころと比べて、社会人になったあなたには経済的な余裕が少しある分、興味を持ったものに挑戦することができるんです。
「興味はあっても、一人でするのは寂しい」「趣味を友達と共有したい」
そう思っているあなた!
気軽に友達作りを始めたいのなら、ネットでお友達を見つけることをおすすめします。興味のあることを、どんどんSNSで発信していきましょう。
友達作りにネットの活用をおすすめする理由
「顔も本名も知らない人と友達になるなんて怖い」そう思ってはいませんか?大丈夫です。ネットは、正しく使えば安心して友達作りに使うことができますよ。
例えば近くのサークルや習い事をすると、出会えるのはその場に来ている数人、多くても十数人くらいですよね。
その中で自分と気があう友達をみつけるとなると、出会える確率ってかなり低くありませんか?
友達を作りたくて習い事を始めたものの、すでにそこにはグループができてて、なかなか馴染めなかった、ということもよくあることですよね。
それってすごく、時間もお金ももったいないと思いませんか?
ネットを使えば、いつでも、どのタイミングでも、簡単に友達作りができます。
気が合わないと感じた人とも無理に付き合う必要もありません。気楽に、友達が作れちゃうんですよ。
TwitterなどのSNS
H31年2月の時点で、Twitterの登録者はなんと4500万人!Facebookの登録者は2800万人!とてもたくさんの人が利用しているのが分かりますね。
しかも、利用者は20代から30代が多いんだそうですよ。
普段あなたが思っていること、気になっていること、好きなこと、SNSで発信してみてください。そして、同じ考えの人がいたらぜひ話しかけてみてください。
実は私が社会人になって最初にできた友達も、職場の人ではなく、Twitterで知り合った人なのです。
私が仕事に関する愚痴や好きなことに関するツイートをしていると、ふとフォロワーさんの中に私を同じような考えを持っている人がいることに気がついたことがきっかけでした。
お互いにそう遠くない場所に住んでいたのですが、普段の生活の中では重なるところがなく、Twitterをしていなければ決して会うことない人でした。今ではその人と一緒に旅行に行くほどの仲良しです。
オンラインゲーム
ゲーム好きなあなた!一人でスマホやテレビに向かってゲームしてませんか?ゲームも友達作りに活用できるんです。
オンラインゲームの、特に共闘タイプのゲームを始めませんか?ゲームの中で助け合ったり励ましあったり、現実世界では経験できない一体感を感じられますよ。
また、オフ会、と呼ばれる、ゲーム内で仲良くなったメンバーで実際に会う機会もあります。初めから1対1で会う必要がないので、とても気楽に友達作りができますね。
気を付けてほしいこと
SNSでもオンラインゲームでも、気をつけてほしいことがあります。それは、最初から自分の個人情報をオープンにしないこと。
本名や住んでいるところなどは、実際に会って「この人とお友達になりたい!」と思うまでは相手の人に分からないようにしましょうね。
番外編!?異性の友達が欲しい時には!
マッチングアプリを使うという手があります。「友達 マッチングサービス」などと検索すればいろいろなアプリがでてきますよ。
大半のマッチングサービスは初めから年齢や趣味など、あなたがお友達にしたい条件をしぼって探すことができるのでとても気軽にできちゃいます。
まずは、アプリの利用規約や注意事項をしっかり読んでから始めましょう。
あなたはできてる??友達の輪を広げるコツ
友達ができたら今度は友達の輪を広げていきましょう。友達の友達もきっとあなたと気の合う友達になれます。
友達にさらに紹介してもらうことで、友達の輪はどんどん広がっていきますよ。
まとめ
いかがでしたか?職場と家を往復する毎日から、プライベートの充実した毎日に変えていくためには、気軽に繋がれる友達が必要ですよね。
社会人になってからの友達作り、ぜひあなたも始めてみませんか?