【PR】

雛人形を飾る時期はいつ頃が良い?ひな人形を飾る意味や年齢についても紹介

雑学

c87

私の友人の家では、毎年豪華な雛人形が飾られていました。

高校生のころ「早く雛人形を片付けないと嫁に行きそびれる」と言って、焦っていた思い出が。

『まだ高校生なのに、もう嫁に行く心配をしないといけないなんて大変だなぁ~』と、簡素な人形しか持たない私は、『立派なお雛様を持つのも大変なんだぁ~』と感じたことを思い出します。

今年もまだ独身な彼女…まさか雛人形が原因ではないと思いますが。

雛人形って、いろんな謂れ(いわれ)があるので、正しく飾らないとなんだか怖い気になってしまうのは私だけでしょうか。

ここでは、ひな人形を飾る時期はいつ良いのか、飾る意味や、年齢的にいつまで飾るものなのか?など、ひな人形に関する疑問をまとめてみました。




スポンサーリンク

雛人形を飾る時期はいつが良い?

ご存知のとおり、3月3日がひな祭り。

桃の節句とも言われますね。

桃の咲く時期であることはもちろんですが、桃は別の名を【仙果(センクワ)=仙人の果実】と呼ばれ、桃に邪気を払う力があると言われることから「桃の節句」と言われるようになったそうです。

616349

では本題!

ひな人形はいつ頃飾ればよいでしょうか?

[su_note note_color=”#faf6d4″]2月4日くらいから2月15日くらいまでに雛人形を出し、飾り付けるのがベストだと言われています。[/su_note]

2月3日は節分です。

節分は、福豆をまいて厄を払いますね。

厄を払って綺麗になったところへ雛人形を飾るという流れになります。

 

反対に、雛人形を片付ける時期は?

[su_note note_color=”#faf6d4″]実は、雛人形はいつ片付けても構いません![/su_note]

しかし、いつまでも長々と飾っておくのは、だらしないと思われてしまいます。

 

雛人形、出すのはワクワクで楽しいけれど、しまうのは結構厄介ですよね。

一言でいうと、面倒です(;´・ω・)

でもそんな面倒な片付けをテキパキできるということが、良いお嫁さんになれるよ♪と言われた所以(ゆえん)で、逆にテキパキお片付けが出来ない娘は良いお嫁さんになれないよ~!=婚期が遅れるよ~!に繋がったようです。

そしてもう一つは、ひな人形は婚礼の様子が表されていますよね。

遅く片付ける=遅く片付く(嫁ぐ)という意味合いも含まれるそう。

 

当然ですが、実際には早く片付けないと婚期が遅くなるということはありませんが、ひな人形は本来、子供の厄を人形に移す・・という意味もある(次章で詳しく説明しています)ことから、長らく飾っておくものではありません。

せめて、次の節句の端午の節句(5月5日)までには片づけをしましょう。




スポンサーリンク

雛人形を飾る意味とは!

雛人形は…ずばり、子供の身代わりにするため。

と聞くとびっくりする人もいるのではないでしょうか。

中国より伝わった、厄を人形(ひとがた)に移し、水に流して穢(けが)れを祓(はら)っていた風習から変化し、人形が雛人形に変わりました。

370869

雛人形は何度でも身代わりになってくれるとされています。

何があっても雛人形が身代わりになってくれる、子供に災いがふりかかりませんように、と願いながら雛人形を飾ります。

 

基本的に、一人に一対(お内裏様、お雛様)持つべきものとされています。

最初に女の子が生まれ、二人目も女の子という場合には、一体雛人形を増やすだけで効果があると言われているのですが、最近では実践している家庭は少ないかもしれませんね。

 

雛人形を飾る年齢はいつまで?

これまた、雛人形を飾る年齢は決まっていません。

実際のところ、ひな祭をしていたが子供が、年齢的にひな祭に興味がなくなったり、大学進学や就職などで別々に住むようになり、ひな人形を飾らなくなった…など、各家庭で理由は色々です。

押入れに入ったまま・・・という家も少なくないでしょう。

358917

実際に、何歳まで雛人形を飾らなければいけない!ということは決まっていないので、自然に、お雛様を出さなくなる・・といった感じでしょうか。

ただ、押入れにしまいっぱなしだと、湿気などでお雛様が傷んでしまいますよね。

なので、ひな祭りのお祝いというよりは、換気の為だけに飾る・・という方も多いですよ。

 

最近では、自分のひな人形を、お嫁に行く娘に持たせる・・・という風習もなくなりつつありますが、その風習が未だ残る旧家などでは、毎年欠かさずに雛人形を飾るという家がほとんどだそうです。

 

さいごに

子供が産まれた嬉しさと共に、子供が病に倒れて欲しくない、嫌なことに巻き込まれて欲しくないといった親の思いから、『雛人形』は多くの人たちの間で広まったのでしょう。

母になった私も、子供が体調を崩す度に、自分が子供の代わりに病気になりたいと思ってしまいます。

母親はとくに、子供の苦しみを取り除いてやりたくなるものなのですね。

女の子が生まれると、新しいひな人形を購入される方が多いかもしれませんが、昔から代々引き継いできている雛人形があるご家庭では、それを後世に引き継いでいただきたいなぁ~と個人的には思います。

自分の先祖がどのような気持ちでその雛人形を買ったのか?、そして飾ってきたのかを考えてみれば、大切にしていこうと思えるはずですからね。

ウチには娘が二人いますが、形ばかりのひな人形が1対あるだけ。

代々引き継いでもらえるような、そこそこ重厚なひな人形をそれぞれに買ってあげれば良かった。。。と今になって後悔しております。

あなたのひな人形には、どんな思い入れがありますか?

今年も願いを込めて飾ってあげてくださいね(*^^)v

タイトルとURLをコピーしました