おからでダイエットが出来る!と、注目を集めているおから。
と言われても、具体的にどのような効果があって、どのように摂取すると良いのか…。
万年ダイエット中の私もやっぱり気になる【おからのダイエットの効果】や、実際に体験した人の口コミ・その方法などをまとめてみました。
これまであまり知られていなかった、おからの魅力が満載ですよ♪
Sponsored Links
おからダイエットの具体的な効果とは!口コミと共に
まずは、”おから”そのものにどのような効果があるのか見ていきましょう。
[su_box title=”カロリーが低いので食べても痩せる”]
豆腐に比べて糖質が高いので、満足感を感じる事が出来ます。
また、ご飯やパンに比べてカロリーを抑える事が出来るので、主食におからを混ぜて食べる事でダイエット効果が出ます。[/su_box]
[su_box title=”便秘解消でお腹もスッキリ”]
不溶性食物繊維がたくさん含まれているので、腸内の不要な物を排出する効果があります。
また、おからに含まれる糖質『オリゴ糖』は、腸内の善玉菌に作用し、腸内環境を整えてくれます。[/su_box]
[su_box title=”美肌になる”]
イソフラボンの効果を内側から摂取する事が出来ます。
美白や保湿にも効果があり、昔の人は、おからを丸めて肌をこすってお手入れしていたそうです。[/su_box]
[su_box title=”更年期障害の改善”]
おからに含まれるイソフラボンは、女性ホルモンのエストロゲンとよく似た力を持っていて同じような働きをします。
骨粗鬆症(こつそしょうしょう)や肥満、乳がんなどの予防にも効果があると言われています。[/su_box]
[su_box title=”腸ガン予防効果もある”]
京都大学の教授が実験で証明をしている事実があります。[/su_box]
”おから”ってスゴイくない?!
ただ、注意点もあります。
不溶性食物繊維は便のカサを増やしてしまうので、そればかりを摂取すると便秘の原因になってしまいます。
便の排出を整えるためには、水溶性の食物繊維もバランスよく摂取するようにしましょう。
(※水溶性の食物繊維は、アボカド、オクラ、ごぼう、納豆、きのこや海藻類などに多く含まれます。)
水溶性食物繊維と言えば、最近話題の「もち麦」もその一つです♪
また、病気やホルモンバランスを整える効果は人それぞれ異なります。
治療に役立つ、という事ではありませんが、予防に関しての結果は出ていますので、摂取して損はありませんね。
Sponsored Links
[su_note note_color=”#f9e0b5″ radius=”4″]実際に実行した人の口コミは?[/su_note]
今回は、人気サイト「Diet CLUB」からの口コミを紹介します。
おからをとるようになってから頑固な便秘がなくなりました。
豆腐屋さんのおから焼きドーナツをメインにダイエットをしています。
色々な味があるので飽きずに続けられます。
おからは満腹にもなるしお通じ対策にも効果がありました。
おからを市販の粉ポタージュ、コーンスープに入れるのにハマっています。
お腹いっぱいになりますしなかなか良いです。
ウェットなおからは足が早いので、フライパンで炒って水分を飛ばし、小分けにして冷凍保存をしています。
お菓子が食べたくなったらクッキー等を作っています。
たくさんの口コミがありましたが、皆さん、自分に合ったおからの使い方を見つけていらっしゃいますね。
食事に混ぜて作る暇のない時は、市販のおから食品を使用しても大丈夫ですよ♪
[su_note note_color=”#f9e0b5″ radius=”4″]おからダイエットの方法は?[/su_note]
[su_box title=”おからを料理に取り入れる”]
一番一般的な方法になります。
食事として摂取する事で、他の物の食べ過ぎを防いでくれるので、ダイエットだけでなく健康にも良いですね。[/su_box]
[su_box title=”おやつや間食の時に取り入れる”]
普段の間食を、おから食品に変更する事でカロリーを抑えられて効果がアップします。
満腹感得られるので、食べる事の制限によるストレスを減らしてくれます。[/su_box]
[su_box title=”おからコンニャクを取り入れる”]
白米に混ぜて炊いたり、お肉の代わりに代用できる事から一時ブームになったほどの人気です。[/su_box]
[su_box title=”おからパウダーを使用する”]
ポテトサラダ風にしたり、ケーキや蒸しパン・クッキーなどのスイーツを作ったりとアレンジがしやすく使いやすいので、
おからの味・風味・食感がちょっと苦手な人にも大丈夫かも♪
【楽天市場リンク】
[/su_box]
アレンジ次第で色んな方法がありますが、ダイエットは継続する事に意味がありますから
無理のないよう、自分に合う方法で試してくださいね。
[su_note note_color=”#f9e0b5″ radius=”4″]おからを使った人気レシピは?[/su_note]
人気が高く、簡単に作れるレシピを紹介します。
[su_list icon=”icon: check-square-o” icon_color=”#ef1d2f”]
- 定番おからご飯
[/su_list]
[su_note note_color=”#ffffff” radius=”4″]<材料:1人前>
- おから…50g
- 絹ごし豆腐…100g
- ご飯…1口分
- 塩コショウ…少々
- 中華味…少々
- オリーブオイル…大さじ1
[/su_note]
[su_note note_color=”#ffffff” radius=”4″]作り方
- おから、豆腐、ご飯に塩コショウを混ぜて、しっとりするように全体を潰すように混ぜる。
- フライパンにオリーブオイルを敷いて①を入れたら潰すようにいながら炒める。(徐々にポロポロになっていきます)
- 中華味と塩コショウで味を調えたら完成
※出来上がったものに、ネギやお肉、卵を混ぜて炒めると簡単にチャーハンが作れます。
[/su_note]
[su_list icon=”icon: check-square-o” icon_color=”#ef1d2f”]
- ヘルシーおからハンバーグ
[/su_list]
[su_note note_color=”#ffffff” radius=”4″]<材料:6個分>
- 鶏むね挽肉…150~200g
- 卵…1個
- 玉ねぎ…1/2個
- ニンジン…1/2本
- 茹でたいんげん…3本
- 塩…小さじ1/2
- 片栗粉…大さじ1
- ごま油…大さじ1
- しょうゆ…小さじ2
- 水…100ml
- 片栗粉…小さじ1
[/su_note]
[su_note note_color=”#ffffff” radius=”4″]作り方
- たまねぎ、にんじんを細かく刻む。いんげんは小口切にする。
- ボウルに①と挽肉、塩、片栗粉を入れてしっかり混ぜる。
- 粘り気が出てきたら6等分に丸める。
- フライパンにごま油を熱して焼く。焼き色がついたら裏返して蒸し焼きにする。
- 火が通ったか確認してから器に盛る。
※ソースはお好みで良いですが、おすすめはあっさり和風系です。
大根おろしとポン酢のソースや、白ネギやショウガなどを混ぜ込んで、生地にほんのり味をつけるのもおすすめです。
[/su_note]
他にも、マッシュポテトをおからで代用したり、パン粉の代わりにおからを使ったりと、アレンジは無限♪
苦手な人は”おからパウダー”がオススメ!
ダイエットだけでなく様々な健康にも良い効果をもたらしてくれる”おから”ですが、その力に注目され始めたのは意外にもそんなに昔ではありません。
是非、この自然の力を取り入れて、効果を感じてみてください!
ただ”おから”って、ちょっとクセがあるので、苦手な人も多いです。
そんな場合は、上で紹介した”おからパウダー”なら、そんなにクセはないですよ。
実は・・・私も”おから”得意な方ではないので、パウダーを使用しています(*^^)v