【PR】

蓮(はす)の花言葉の意味と由来!睡蓮との違いや見ごろの時期も紹介

雑学

94d-2

大きな葉っぱに白やピンクのお花が印象的な(はす)。

池に咲く、華やかで可愛らしい花ですね♪

 

蓮は7月の誕生花でもあります。

1日中咲いているわけではなく、

早朝に咲き、昼頃には閉じてしまうというのもなんだか神秘的で素敵です。

ここでは、そんな蓮について、花言葉見ごろの時期

はたまた、良く間違えられる睡蓮との違いについて紹介していきます。

蓮の魅力を存分に感じてくださいね。

 

Sponsored Links




 

 

スポンサーリンク

蓮の花言葉と意味

蓮に限らずですが、花言葉は1つではありません。

花には、プラスの意味に聞こえる花言葉と、逆にマイナスの意味に聞こえてしまう花言葉が存在することが多く、

蓮も同じように、どちらの意味も存在していますので、どちらも紹介します。

※もちろん人によって意味の取り方は違うので、一概にプラス・マイナスとは言えませんが。

 

[su_service title=”プラスの意味の花言葉” icon=”icon: hand-o-right” icon_color=”#ad5e08″]

[su_list icon=”icon: check-circle-o” icon_color=”#f31918″]

  • 清らかな心
  • 神聖

「清らかな心」の由来は蓮の成長からきたものです。

蓮は池に咲くのですが、池は池でも美しい真水の池ではなく、泥水の池で咲きます。

真水でも咲かないことはありませんが、美しい大輪の花を咲かすのは泥水のみです。

決して綺麗とは言えない泥水、そんな中でも気高く清らかな花を咲かせる、

そんな蓮の姿から、この「清らかな心」という花言葉が付いたそうです。

 

さらには、「清らかな心」の由来はインドの極楽浄土からきたものです。

仏教では蓮は「清らかな心」以外に「神聖」な花とも言い伝えられています。

仏教の歴史の中では、生後間もないお釈迦様が歩き出して、その足跡から蓮の花が咲いたという言い伝え、

また、その蓮の上にお釈迦様が立たれ、その時の第一声が「天上天下唯我独尊」~世界の中で我のみが尊い。今ここに生まれてきたが再び生きることはない。~

このことから、インドだけではなくエジプトなども、蓮の花に対し、この花言葉を掲げています。

 

[su_list icon=”icon: check-circle-o” icon_color=”#f31918″]

  • 雄弁[/su_list]

エジプトのオシリス王という王様が雄弁だったことで、この花言葉が出来たとされています。

雄弁とは、人の心を動かすくらいに、力強くよみどなく喋ることを言います。

 

[su_list icon=”icon: check-circle-o” icon_color=”#f31918″]

  • 沈着[/su_list]

古代中国では蓮は【俗人に染まらない君子の花】と考えられています。

俗人とは教養が低く、並大抵の人のこと、普通の人、と言った意味です。

そんな人達の言動に動じず、冷静沈着な君子から由来された花言葉です。[/su_service]

 

[su_service title=”マイナスの意味の花言葉” icon=”icon: hand-o-right” icon_color=”#ad5e08″]

[su_list icon=”icon: check-circle-o” icon_color=”#f31918″]

  • 離れゆく愛[/su_list]

これは、蓮が咲くのが4日間という短い間で

散るときは一気に散るわけではなく、花びら1枚1枚散っていく様がが由来となっています。

せつないイメージで付けられた由来なんですね。

 

[su_list icon=”icon: check-circle-o” icon_color=”#f31918″]

  • 救ってください[/su_list]

この花言葉も仏教が関わっています。

お釈迦様は「人生は苦しみである。苦しみ無しに人は悟ることが出来ない」と教えられていました。

この花言葉は、「わたしも貴方のようにしてください」と願いを込めた花言葉と言われています。

 

[su_list icon=”icon: check-circle-o” icon_color=”#f31918″]

  • 休養[/su_list]

冒頭でもお話ししたように、蓮は1日中咲いているわけではなく、早朝に花が咲き、昼頃には閉じてしまいます。

この規則正しさから、この花言葉が出来たとされています。

 

休養は、プラスのイメージかマイナスのイメージか、賛否両論あるかと思います。

私の個人的な考えでは、決して悪い意味には聞こえないのですが、あなたはどう思われますか?

 

Sponsored Links




 

 

スポンサーリンク

蓮と睡蓮の違い

蓮と睡蓮はパッと見とても良く似ており、間違える人も結構いらっしゃいます。

共に”抽水(ちゅうすい)植物”というものに分類され、池に咲き、

咲く時間も多少は前後するものの、基本的には早朝に咲いて昼頃には閉じます。

枯れてしまうまでの期間も4日程度というのも同じ。

ここまでくれば何が違うの?となりますね。

 

では、いったいどこで見分けるのでしょうか?

hasuiren

※左:蓮  右:睡蓮

 

[su_service title=”葉っぱ” icon=”icon: check-square-o” icon_color=”#e3700f”]

蓮も睡蓮も形状的にはどちらも円形なのですが、実はよく見ると、睡蓮の方は円形の中に切り込みが入ってるのです。

蓮は切り込みが入っておらず、綺麗な円形の形をした葉っぱです。[/su_service]

 

[su_service title=”葉の模様” icon=”icon: check-square-o” icon_color=”#e3700f”]

睡蓮は蓮と同様、真っ緑の葉っぱもありますが、中には斑入りの葉や緑ではなく赤く染まった葉なんかもあります。

比べて蓮は、そのような模様や他色になることはなく、真っ緑のままです。[/su_service]

 

[su_service title=”立ち葉” icon=”icon: check-square-o” icon_color=”#e3700f”]

蓮の場合は、春先になると浮き葉という葉をまず出します。

睡蓮は、この蓮の浮き葉のように葉が浮いているだけなのですが、

蓮の場合、この浮き葉は花が咲く前の第一過程であり、その後、「立ち葉」が出来ます。

浮き葉を土台に葉が立つのです。

これは蓮と睡蓮を見分ける一番分かりやすい見方です♪[/su_service]

 

また花についてですが、今お伝えしたとおり、

は立ち葉が出来ますので、上の方に花が咲きます

睡蓮には立ち花がないので、池に浮くように咲きます

花の形状も、良くみると少し違う感じがしますよね。

 

スポンサーリンク

蓮の花 見ごろの時期はいつ頃?

基本的に蓮の見ごろは、大体が7月中旬~8月中旬と言われています。

参考までに、、、

東京で蓮の名所として有名な、上野公園を例に、今年の開花情報を紹介しますね。

 

  • 6月13日 葉がぐんぐん成長中
  • 6月20日 一部蕾がついてきました
  • 6月24日 一部蕾に色づきが出てきました
  • 7月5日 一部蕾から花が開花してきました
  • 7月11日 開花した花が少しずつ増えてきました
  • 7月13日 一部見頃を迎えました
  • 7月23日~8月19日 全体的に見頃を迎えました
  • 8月26日 まだ綺麗に咲いているものもありますが、見頃は過ぎてしまいました。

 

例年大体このような流れです。

 

さいごに

蓮の花言葉、いかがでしたか?

花言葉はとても奥深いもので、その花の見た目だけではなく、育つ環境、また歴史なんかも関連してくるものなのですね。

わたしたちも蓮のように、どんな場所にいても気高く清らかな心を持ち、人生を歩んでいきたいものです。

どこかで蓮の花を見かけたら・・・

今度は少し違った角度から鑑賞できそうな気がしませんか(..◜ᴗ◝..)?

 

Sponsored Links




 

タイトルとURLをコピーしました