【PR】

葛湯の効能!どんな効果が期待できる?片栗粉で代用すると?

雑学

「葛湯」って、どんなイメージがありますか?

身体が温まる♪

風邪の時などに効果的♪

とろ~んとしていて、ほんのり甘い♪

 

私のイメージはこんな感じなのですが、正直なところ「生姜湯」とカブっている(;’∀’)

先日、母が体調を崩し、「寒くて寒くて・・・」と言うので、身体が温まるもの!と思い、市販の生姜湯をスーパーに買いに行きました。

そこで、生姜湯と葛湯が並んでいて、ふと「え?どっちが良いの?」「風邪の時は生姜湯?」「じゃぁ葛湯はどんな時に良いの?」と、その場で10分ほど悩んでしまいました(笑)

葛湯って本当はどんなもので、どんな効果・効能が期待できるのか!を、これを機に徹底的に調べてみました。

また、片栗粉で代用するとどうなるのか、美味しい葛湯の作り方(レシピ)なんかも紹介しますね。

Sponsored Links




 

スポンサーリンク

葛湯にはどんな効果・効能が期待できる?

まず、葛湯とはどんなものなのか紹介します。

 

葛湯とは

葛粉から作ったとろみのある温かい飲み物で、400年以上前から飲まれていると言われています。

その原料となる葛粉は、マメ科の植物である葛の根からとれるでんぷんです。

【画像:葛の花】

葛は、山野のどこにでも生えるつる性の植物で、「捨てるところのない植物」と言われるほど。

 

  • 葉は家畜のえさ
  • 茎やつるは工芸品
  • 花は葛花と呼ばれる生薬
  • 根は葛粉の原料

と、とても優れたお役立ち植物なのです。

葛湯の材料である葛粉は、寒い冬の時期にしか作ることが出来ない上に、それを作る工程は長く、2ヶ月にも及ぶと言います。

 

葛粉ができるまで

まず山奥に入り、地中深く生える根を掘り起こします。

 

採取した葛の根を細かく砕き水と混ぜ、根に含まれるでんぷんを揉みだし水に入れます。

水にでんぷんが沈んだら水を入れ替えの繰り返しをし、でんぷんから不純物を取り除いていく

という気の遠くなるような長い工程を経て作られるのです。

しかし、その根から採れる葛粉はとても貴重で、100㎏の葛の根から7㎏しかできないのです。

このことから、本当の葛粉はとても貴重で高価なものなのとなります。

国産品では、奈良の「吉野葛」がとても有名ですね。

よくお店で目にする葛湯や葛粉には、100%葛粉使用でない場合の方が多いので、本物の葛粉が欲しい場合は、成分表をしっかりと確認してくださいね。

 

ではなぜ、昔の人そこまでして葛粉を作っていたのでしょうか?

 

葛の効果・効能

葛は血液中の老廃物を排出し、血液細胞の免疫力を高める効果を持っています。

血液の循環をスムーズにすることで、全身の内臓機能をアップするため内臓が温まり、新陳代謝がアップして、免疫力も上がるということになります。

 

上でもお話ししたように、葛粉はでんぷんです。

そのでんぷんは、生命活動のエネルギーになりやすく、きめ細かく消化吸収も良いので胃に負担がかかりません。

葛湯にすると、優しいとろみでさらに体も温まります。

葛湯の炭水化物には整腸作用があるため、腸の働きが整い腸内環境が改善されます。

昔から体調が悪い時や、離乳食を始めた赤ちゃんにも使われてきたのも納得ができますね。

 

葛根湯の主成分も葛!

また、「葛」という漢字から想像しやすいと思いますが、あの有名な薬「葛根湯」の主成分も葛の根です。

葛根湯は、ご存知の通り「風邪」や「はしか」といった発熱を伴う病気の発汗解熱剤として使われ、鎮痛作用もある薬です。

この「葛根湯」は薬なので、他の薬効成分もたくさん含まれ、服用には副作用や服用量を気にしなくてはいけません。

しかし、「葛」のみでしたら食品として常食しても問題はないため、日々の生活の中では「葛」を使う方が体に優しいと言えますね。

 

Sponsored Links




 

スポンサーリンク

葛湯!片栗粉で代用すると効果はどうなる?

葛湯の特徴と言えばあの「とろみ」ですよね。

葛湯の効果・効能が最近注目され、それゆえに最近では多くのレシピがみられます。

そのなかでもよく見かける「片栗粉で代用」の文字。

片栗粉で代用した場合もそれなりの効果が得られるのでしょうか?

 

確かに片栗粉も葛同様に、水を加えて熱を加えるととろみがつきますし、葛湯同様の「とろみ」が得られます。

このとろみはそれ自体を冷めにくくする作用があるので、葛湯のように温かいドリンクを作ることが出来ますね。

しかし!

最近の片栗粉は、じゃがいもから作られたでんぷんです。

じゃがいもはマクロビオティック(※心身共に健康に過ごすための食事法)では体を冷やす食品に属しています。

このことから、体の中から温める作用が必要な場合は、片栗粉ではなく葛粉を使った方が良いと言えるでしょう。

嗜好品としてとろみのあるドリンクがほしい時には、手軽で美味しい片栗粉ドリンクでも構わないと思います。

ちなみに、じゃがいものでんぷんは全く効果がないのか!というと、そんなことはなく、食欲増進、リラックス効果、整腸作用などがあるようです。

 

Sponsored Links




 

葛湯の美味しい作り方(レシピ)

せっかくなので本当の葛粉を使った葛湯を作ってみませんか?

葛湯の作り方はとても簡単です。

 

葛湯基本の作り方

【材料】

  • 本葛粉 15g
  • 水 150g
  • 砂糖or蜂蜜 適量

【作り方】

[su_note note_color=”#f9e897″ text_color=”#000000″ radius=”2″]

  1. 葛粉を鍋に入れ水で溶かし火にかける。
  2. 弱火にかけ木べらで練りながらゆっくり加熱する。
  3. とろみが出て色が透明になったら砂糖or 蜂蜜をお好みで加える。
  4. 練りながら加熱し、しっかりとろみが出たら出来上がり[/su_note]

しっかりおなかの中から温めたい場合は、生姜のすりおろし生姜パウダーを加えるとなお効果的です。

他にも、砂糖や蜂蜜を、ゆず茶やカルピスに変えても風味が変わって美味しいですよ。

葛粉と水を混ぜる時点で、抹茶きな粉を加えると大人で優しいデザートに変身♪

いろいろ工夫して、葛湯のあるポカポカ生活を楽しんでみてくださいね。

 

葛のデトックス効果に注目

現代人は食べ過ぎていると言われています。

それにより食品添加物や食品汚染の影響も避けられません。

食べ過ぎることで老廃物が滞り、これが疲れや生活習慣病の原因となってしまっているとか。

最近では、【葛のデトックス効果】と、必要なエネルギーを体に負担なく吸収できることから葛湯が注目され、プチ断食の置き換えに取り入れられたりしています。

食べ過ぎたと思ったら、次の日の朝食を葛湯にしてみるというところから初めてみるのはいかがでしょうか?

私も毎朝の朝食に取り入れるべく、吉野葛をGETしましたよ(*^^)v

健康のことをアレコレ考える歳になったもので・・・

 

Sponsored Links




タイトルとURLをコピーしました