今話題の「ふるさと納税」。
実は、楽天を使ってふるさと納税をすると、ポイントがついてとってもお得♪ということをご存知でしょうか?
これはぜひ知っておいていただきたい!ということで、ここでは
など、楽天ふるさと納税の基本中の基本についてまとめてみました!
やってみようかな…と迷っているなら、ぜひチェックしてみてくださいね。
楽天ふるさと納税はポイントが付くのでお得!
そもそも「ふるさと納税」といえば、納税すると特産品など、その土地ならではのお礼の品がもらえるというのが、多くの方の認識だと思います。
制度自体もとってもお得なのですが、楽天ふるさと納税を活用することで更にお得に♪
どういう仕組みで、ポイントがどう関係してお得なのかということを説明していきます。
楽天ふるさと納税の仕組み
まず、楽天ふるさと納税では、ポイントを貯めたり使ったりすることができます。
通常、お買い物などでも1%の還元があるので、おおまかに言えば10,000円のお買い物で100ポイントが付与されるわけですね。
通常ふるさと納税をしたらお礼の品をもらえるわけですが、これにプラス楽天ポイントももらえちゃうというお得っぷりなんです♪
また、貯まっているポイントを使ってふるさと納税をすることができるので、ポイントでお礼の品をGETすることもできるわけです。
これだけでもラッキーなのですが、実はまだまだあるのです!
楽天スーパーセールを狙え!
楽天スーパーSALE中にこのふるさと納税をすると、とんでもなくお得な現象が起きてしまいます。
そもそも”ふるさと納税”というのは、実質負担額が2,000円(税金が安くなるため)というのを売りにもしているわけですが、楽天スーパーセール時には、この2,000円が簡単にポイントで回収できてしまうんです♪
というのも、楽天スーパーセールでは、商品自体がセールになることはもちろん、ポイント還元率が通常の数倍(最大35倍)になるショップが多くあります。
ですので、スーパーセール中に、ポイント還元率の高い自治体を選べば、実質負担額が0円になるケースも多いので、欲しいものとポイント還元率が一致するともう最高♪というわけですね(笑)
楽天スーパーセールの仕組みについてはこちらに↓。
全部が全部負担額をなくせたり、お礼の品があるわけではないですが、楽天ではレビューなどを上手に使えば、間違いないふるさと納税先を選ぶことができるので、ぜひ活用してみてください。
ちなみに、楽天スーパーセールは年に4回ほど開催されます。
詳しくはこちらを参考にされてください。
楽天ふるさと納税!人気の特産品ランキング♪
とはいえ、実際にどんなものがあるのか自分で調べるのは一苦労ですよね。
楽天サイト内にランキングもありますが、ここでも人気のものをピックアップしてまとめてみたのでチェックしてみましょう。
神奈川県 南足柄市からアサヒスーパードライがランクインです。
おなじみのアサヒスーパードライがふるさと納税仕様のパッケージになって、なんと24本も届いちゃいます♪
ビールの美味しい7月に順次発送されますので、ぜひお見逃しなく。
こちらは10,000円~のふるさと納税でGETできますよ~!
[su_note note_color=”#f5f5f5″ text_color=”#000000″ radius=”5″]
[su_service title=”第4位/黒毛和牛ヒレステーキ” icon=”icon: trophy” icon_color=”#ac861e”]
鹿児島県南さつま市のみんな大好き黒毛和牛が4位にランクインです。
5等級のヒレステーキで、限定200人までとなっているので気になる場合にはお急ぎでお願いします。
ちなみにこれ、「情熱牧場シリーズ」というお肉の定期便から最上級ランクのものが単品で出てきているものなんです。
冷凍のお肉なんですが解凍方法まで記載があるので、間違いなくおいしいお肉を食べることができますね♪
こちらは10,000円~のふるさと納税でGETすることができますよ。[/su_service][/su_note]
[su_note note_color=”#f5f5f5″ text_color=”#000000″ radius=”5″]
[su_service title=”第3位/信州の桃” icon=”icon: trophy” icon_color=”#ac861e”]
第3位は信州長野の美味しい桃5kg入りがランクインです。
長野県の特産品なのですが、なぜか…大阪府泉佐野市の返礼品です(笑)
「白鳳」「あかつき」「川中島白桃」など、有名どころの桃を朝採れ直送で送ってくれます。
発送時期が8~9月とすぐに食べることができないですが、逆に言えば、最も良い状態の桃を食べることができるということですね。
大体12~18玉くらいが目安になりますので、満足いくまで桃を食べることができますよ♪[/su_service][/su_note]
[su_note note_color=”#f5f5f5″ text_color=”#000000″ radius=”5″]
[su_service title=”第2位/つや姫15kg” icon=”icon: trophy” icon_color=”#ac861e”]
日本人にご飯は欠かせません!
第2位は山形県酒田市のつや姫15kgがランクインで。
5kg袋が3個という形式で届くので、保存にも困らず衛生面も保つことができますね。
つや姫は「甘み」「つや」「うまみ」に特化しており、日本米トップのコシヒカリをも抜くといわれるほどの「つや姫」ですので、この機会にお得に試してみるのもおすすめです♪
こちらは10,000円~のふるさと納税でGETすることができます。[/su_service][/su_note]
[su_note note_color=”#f5f5f5″ text_color=”#000000″ radius=”5″]
[su_service title=”第1位/特大うなぎ蒲焼” icon=”icon: trophy” icon_color=”#ac861e”]
宮崎県都農町のうなぎの蒲焼が堂々の第1位です!
それもそのはず、このうなぎ…特大サイズなだけではなく、なんと5尾も入っているんです!
大きさだけではなく味にも定評があり、国産なのも手伝って、高級魚となりつつある”うなぎ”をここぞとばかりに食べたい人が集まっています(笑)
1尾ずつ和紙の袋に入っていて、贈答品としても大活躍しているそうですよ。
こちらは20,000円~の納税でGETすることができます。[/su_service][/su_note]
※他にもたくさんの人気商品があります。詳しくはこちらでご確認いただけます。
楽天ふるさと納税!確定申告は必要?
最後に、とっても大事な確定申告の話をしておきますね。
「ふるさと納税」で税金の控除をしてもらうには、「確定申告」もしくは「ワンストップ特例制度」のいずれかを利用しておく必要があります。
「ふるさと納税に興味はあるけれど…確定申告など面倒そうだから敬遠している」
そんな人も多いのではないでしょうか?
でもご安心!
多くの人は「ワンストップ特例制度」というものが使えますので、簡単に作業を終えることができます。
その辺りも詳しく解説していきますので、一度ご自分が当てはまるかどうかを以下でチェックしてみてください。
ワンストップ特例制度
これを利用できる人は限られており、まず「1月1日~12月31日の1年間で寄附先が5自治体以下の方」であることが必要です。
また以下の人はこの制度を利用することができないので、確定申告をする必要があります。
- 自営業の方
- 年収2,000万円以上の方
- 賃貸オーナーの方
- 公的年金収入が400万円以上の方
- 年間20万円以上の副業を持っている方
- 医療費控除を申請する方
これらに該当しない場合、この制度を利用して面倒な手続きを一度で済ますことができます。
ただし5自治体以内の場合は、それぞれに変更等で手続きしなければならないことと、6自治体以上は適応されないというデメリットもあります。
詳しくはこちらの楽天ページに詳しく書いてあるので、気になる場合は目を通しておいてください。
確定申告
ワンストップ特例制度を利用できない場合には、確定申告をする必要があります。
- 収入が給与1か所のみ
- 給与は年末調整済みである
- 申告するのはふるさと納税のみ
という条件に該当する場合は、少々簡易的な手続きにすることができますが、多くの場合には少し面倒な手続きをする必要がありますね。
とはいえ、書類を作成して税務署に提出するだけですが。
複数の自治体にふるさと納税をしているような場合には、1回の手続きで済む確定申告のほうが、上の「ワンステップ特例制度」よりも楽かもしれませんね。
まとめ
いかがでしたか?
楽天ふるさと納税のお得感が伝わったでしょうか?
「ふるさと納税」は、確定申告等、税金面での面倒な作業を想像するとハードルが高くなってしまいますが、納税先の地域にも自分にもwin×winの関係が生まれる理想的な納税方法でもあるので、一度トライしてみる価値は十分にあるかと思います。
せっかくふるさと納税をするなら、楽天ふるさと納税を上手に活用してみてくださいね。