【PR】

子供に刺身はいつからOK?早すぎるとなぜダメ?比較的安全な魚は?

雑学

近所のお魚屋さんが「最近の子は魚よりもお肉を食べるから、寂しい」と言っていました。

が、ウチの子はお魚が異様に大好きで、中でも刺身が大好物なんです。(現在5歳です)

子供にはいつから(何歳頃から)刺身を食べさせて良いものなのか・・・」と、悩むママが多いということも聞き、

「お刺身のような生魚は子供にとって大丈夫なのかしら?」と悩むママ達は偉い!と感心してしまいました。

というのも、ウチの子の場合は物心ついた頃から、お魚を見るのも食べるのも大好きだったので、欲しがるままに与えてしまっていましたので(-_-;)

今考えると無謀だったのかな・・と反省しつつ、元気に育ってくれていることに感謝♪

ここでは、そんな自分の反省を踏まえ、子供にお刺身はいつ頃から与えて良いのか!ということについて、しっかり調べてまとめてみました。

また、子供へのお刺身、早すぎるとなぜダメと言われているのか、さらには、子供でも比較的安心して与えることができるお刺身はどんな魚なのか?なども併せて紹介していきます。




スポンサーリンク

子供にお刺身はいつから(何歳頃)から食べさせても良い?

乳幼児は、消化器官の発育が未熟です。

ある程度は消化機能が整うことで、刺身を食べさせても良くなります。

その「ある程度の消化機能が整う」年齢というのは、一般的に3歳頃だと言われています。

私のように、欲しがるままに与えてしまう人もいれば、

「早いうちに何でも食べさせないと子供の好き嫌いが多くなる!」という人もいますが、

やはり年齢に応じたものを与えてあげるのがベストです。

あわてず、少しずつ食べさせてあげるようにしましょうね。

 

スポンサーリンク

子供にお刺身!早過ぎるとなぜダメなの?

子供は大人よりも敏感に反応をします。

匂いや音、そしてにも!

生の魚には菌がたくさんついており、寄生虫が住み着いていることもあります。

子供は大人よりも菌に対する防御力が低いので、菌に感染し食中毒を起こす可能性が大人よりも高いということになります。

そして食中毒に感染した場合、ひどくなると脱水症状・蕁麻疹・血便などを起こす可能性もあるのです。

 

じゃぁいつ頃から食中毒への防御力が大人と同じくらいになるのか!

というと、こちらはだいたい12歳ごろだと言われています。

ですので、この頃までは子供が食べるものに対しては十分配慮してあげないといけませんね。

 

特に気を付けたい魚介類は?

[su_list icon=”icon: play” icon_color=”#d3110b”]

  • イカやタコ

まだ小さい子は噛み砕くことができずに、のどに詰まる可能性もありますし、アニキサス(寄生虫)の心配もあります。

 

  • サバやイワシ

傷みやすい魚です。

刺身にするにも、特に獲れたばかりの新鮮なものでないと食中毒を起こす可能性が高くなっています。

 

  • ヒラメ

クドアという寄生虫が寄生し、食中毒を引き起こす可能性があります。

 

  • カキや二枚貝

カキや貝類は海水を飲み、その体内にウィルスを溜め込みます。

乳幼児はノロウィルスなどに感染しやすいので、生食は控えてください。

 

  • エビやカニ

甲殻類アレルギーを引き起こす可能性があります。

甲殻類アレルギーの人は、タコやイカを食べた場合にも症状が出る可能性があるので要注意です。

初めて子供に食べさせる時は、慎重になりましょう。[/su_list]

 




 

子供にも比較的な安全なお刺身の種類は?

サーモン・マグロ・ハマチ比較的安全です。

貝類の刺身は、小学生になる頃までは控えましょう。

幼児期は、赤身・白身魚の刺身を少量ずつ子供に食べさせてみてください。

自分で釣ってきた魚をさばいて刺身にする場合には特に要注意です。

よく洗い、寄生虫は目視で発見できる場合も多いので、付いていないかしっかりと確認をしましょう。

 

「子供にうまいものを食べさせるな」の本当の意味

昔の人は「子供にうまいものを食べさせるな」と言っていたようですが、

この言葉を、【子供にうまいものを食べさせても味も価値も分からない】という意味だと解釈している人が多いようです。

実際に私も間違った解釈をしていて、

子供の頃から贅沢するのは良くないぞ!とか、そういう意味かな・・・と。

ですが、この言葉の本当の意味は、

【大人にとってうまいものは子供にとって害になり得る!気を付けないとダメ!】という意味だそうです。

確かに、刺身をはじめ、焼肉、酒、山菜など、大人がうまい!と感じるものは、子供が摂取することで体調を悪くすることがあります。

子供がどうしても食べたがるから食べさせたて、そして病気になった場合、子供には非がありません。

大人が気を付けてあげないといけないですね。

我が家ももう少し慎重にならなければいけない!と、この記事を書くにあたり改めて実感した次第です<(_ _)>

タイトルとURLをコピーしました