【PR】

ビールの美味しい注ぎ方!泡だらけになる理由とNG行動も紹介

雑学

ビールが上手に注げない・・・

泡だらけになってしまったり、かと思ったら泡が全くたたなかったり。

自分で飲む分にはまだ諦めがつきますが、人につぐ時に「マズそう…」って思われたらどうしよう。。と、妙に緊張してしまったりしませんか?

すごく美味しそうに注ぎたいし、すごく美味しく飲んで欲しい♪

「ビール注ぐの上手いね!」と言われたい。

ということで、ここでは「ビールの正しい注ぎ方」をご紹介します。

併せて、ついやってしまいがちなビールのタブーも紹介します。

いつも泡だらけになっちゃう人、要チェックですよ!

 

スポンサーリンク

ビールの美味しい注ぎ方!泡だらけになってしまう理由

グラスにビールが注がれる様子

ビールを注ぐとなぜか泡だらけになっちゃう!っていう人、意外と多いですよね。

しかも、あの泡は”かに泡”(カニが泡をたてるのに似ているから)と呼ばれるもので、美味しいクリーミーな泡とは全くの別物。

この”かに泡”が出来てしまう理由としては、主に以下の4つの理由が考えられます。

①ビールグラスを凍らせている

②注ぐスピードが速すぎる

③グラスの洗浄がイマイチ

④ビール缶(瓶)を振っている

 

一つずつ説明していきますね。

 

①ビールグラスを凍らせている

お風呂上りにキンキンに冷えたビールが飲みたいから♪

気持ちはとてもわかるのですが、これはNG。

その理由は、冷蔵庫で冷やしているビールと、冷凍庫で冷やしているビールグラスでは温度差があり過ぎるからです。

ビールとグラスに温度差があると、泡立ちやすくなってしまいます。

(詳細は後述の「絶対にやってはいけないNG行動」で説明しています)

どうしてもグラスを冷やしたい場合は、冷凍庫ではなく冷蔵庫で冷やすと良いですよ♪

 

②注ぐスピードが速すぎる

ビールの種類や気温などにもよりますが、速く注ぐとどうしても泡立ってしまいます

接待の席など、お客様のグラスが空いているのを見つけて焦って注ぐ…なんてシチュエーション、よくありますよね。

焦って注ぐと、高確率で”かに泡”発生です。

ビールグラスの中にビール(泡ではなくゴールドの液体部分)がゆっくりと溜まっていくのを意識しながら、ゆっくりめに注いでみてください。

 

③グラスの洗浄がイマイチ

グラスの内側にたくさんの気泡がついている。

そんな場合は、グラスに汚れが付着していることが多いです。

つまり、キレイに洗えていないんですね^^;

あ、でも落ち込まないでくださいね。家庭では良くあることなのです。

油汚れのあるものと一緒に洗ったり、食洗器にお任せしたりすると、どうしても見えない汚れがついているものです。

これを防ぐには、グラス専用のスポンジを準備するなど、ちょっと気を使ってみると改善されますよ。

 

④ビール缶(瓶)振っている

「まさか、そんなことしないよ!」と思われがちですが、これも意外とあり得るものなんですよ。

買い物帰りのバッグ(袋)の中、結構揺れますよね。揺れると当然、泡立ちます。

ですので、買ってきてすぐに飲む場合には、泡立つことが多いですよ。

早めに購入して、丸一日は静かに保存しておきたいですね。

 

スポンサーリンク

ビールの美味しい注ぎ方!クリーミーな泡を目指せ

テーブルに置かれたビール

「クリーミーな泡」このフレーズ良く聞きませんか?

確かに、お店で飲む生ビールなど、クリーミーな泡が最高においしいですよね。

このクリーミーな泡は、ビールサーバーなど泡作りが出来る機能があるもので注がないと、基本的には無理なのですが、

ここでは、なんとかそれに近づけるための方法を紹介します。

ビールの泡の役割

ビールの泡は7:3の割合がベスト!!

と言われていますが、私は当初それを「その割合が一番おいしそうに見えるから」だと思っていました。

ですが、それは見かけだけの話ではなく、ビールの泡はビールが空気に触れるのを防ぐための蓋の役割果たしていて、その為の計算された7:3なのです。

 

ビールの正しい注ぎ方

ビールの注ぎ方には諸説あります。

一概にコレが正しいというわけではありませんが、ここでは、東京のとあるビアホールの主人の注ぎ方を参考にさせていただきます。

彼の注いだビールは、マッチ棒が立つほどのきめの細かいクリーミーな泡がたつことで有名なのです♪

 

1.グラスを準備

もちろん綺麗に洗ったもの。

ただし、

  • 濡れているものは泡がたちにくいのでNG。
  • グラスを布巾で拭くのはホコリがつくだけなのでNG。

※グラスは自然乾燥が基本です!

 

 2.グラスは傾けない

これがちょっと意外ですよね。

ほとんどの人が傾けているのではないでしょうか?

「ビールの注ぎ方」で調べると、グラスを45度に傾ける…という説明をしているものも結構多いのですが、上記のご主人のやり方ではグラスは傾けません!!

 

グラスはテーブルに静かに置きます。

まずはビールを3分の2ほどグラスに注ぎます。

そして少し間をおきます

泡立ちがおさまったら、静かに注ぎ足します。

 

3.ビールの様子をよ~く見て!

2.のまま、泡がグラスの5分の1か4分の1くらいになるまで、静かにビールを注ぎます。

泡がこんもりと帽子のようになれば完成♪

 

こうして作られたビールの泡は、ちょっとやそっとじゃ消えません!!

飲んだら白いヒゲがつく。これがビールの醍醐味♪

練習を積んでみてくださいね^^

 

スポンサーリンク

ビールの美味しい注ぎ方!絶対にやってはいけないNG行動

コルクボードにNGの文字

ここでは、ついついやってしまう行動が、実はビールの味を落としている!

その事例を紹介します。

 

ビールの冷やしすぎは厳禁!

これは上でもお話ししましたね。

グラスは冷蔵庫でなら冷やしても良い…と言いましたが、ビールを冷やし過ぎると、ビールの命とも言うべき泡が立たなくなってしまいます。

もう少し詳しく説明すると、泡の正体である炭酸ガスは、ビールの温度が低くなればなるほど、ビールの中に溶け込んでしまうのです。

結果、ビールをコップに注いでも泡として再生しなくなるという仕組み。

ビールの適温 は10℃前後。

冷蔵庫に半日入っていれば十分なのです!

 

ビールの注ぎたし厳禁

接待ビールはなぜまずいのか?

そんな疑問を持ったことないですか?

【接待=仕事】、だから心から楽しめないというのがその原因なのかな?と考えがちですよね。

もちろんそれも原因の一つにはあるのでしょうが、どうやらそれだけではないのです。

 最大の原因は、ビールの注ぎたし!

 

接待の場だと、コップのビールがちょっと減ると「ま、ま、ど~ぞ」な~んて、注ぎたされることが多くないですか?

その場合、慌てて飲み干して「ど~も、ど~も」って注ぎたしてもらうこともありますが、まだまだ残っている上に注ぎたされることもしばしば。

そうなると、泡は破られ、炭酸ガスは逃げ、ビールは酸化する。

美味しいわけがないんですね。

 

ビールの本場ドイツでは、こんな諺(ことわざ)まであるくらいです。

「ビールを注ぎたす娘は嫁に行けない」

ひょえ~~~ッΣ( ̄ロ ̄lll) さすが本場!

 

とはいえ、日本の接待の場では、すかさずビールを注ぎたすのがマナーのような風習もあるので、相手のグラスが空っぽになるまで待っていると、それこそ「気に利かない奴だ!」と思われてしまうかもしれません。難しいところですね。

とりあえず、プライベートでの注ぎたしは絶対にやめておきましょうね。

 

冷蔵庫のドアポケット保管は厳禁

冷蔵庫でのビールの指定席、まさかサイドのドアポケットってことはないですよね?

という私も、以前はそこに入れていました。

もう想像は出来ると思いますが、ドアポケットは開閉の度に振動します。

泡が命のビールです。振動に弱いのは言うまでもありません。

ドアポケットはお子様の牛乳やジュースに譲って、大切なビールは冷蔵庫の奥でそっと冷やしておきましょうね!

 

スポンサーリンク

ビールの美味しい注ぎ方! まとめ

ビールの注ぎ方。あなたの今までの注ぎ方と比べていかがでしたか?

少し意識するだけでも、見た目も味が違ってきます。

ビールの注ぎ方は奥が深いですね^^

 

最後に簡単にまとめると、

  • グラスは出来る限りキレイに♪
  • グラスもビールも冷やし過ぎない!
  • 注ぐ時は焦らずゆっくりと♪
  • グラスは傾けなくてOK!
  • ビールの注ぎ足し厳禁!
  • 冷蔵庫での保管はドアポケットを避ける!

以上のことを少し意識してみてくださいね。

 

タイトルとURLをコピーしました