【PR】

合格祈願グッズを手作りする方法!可愛いお守りで運気アップ!

季節イベント

もうすぐ受験シーズンが始まりますね。大好きな先輩も受験生。部活を一緒に頑張っていた先輩も、今は勉強を頑張っているはず。

 

そんな先輩に合格祈願グッズをおくって応援したいですね。
気持ちがこめられている手作りの合格祈願グッズはきっと喜んでもらえますよ。

 

「でも合格祈願グッズをどうやって作ろうかな…?」

 

そうですよね。どんな合格祈願グッズが良いか悩んでしまいますね。そこでこの記事では可愛い合格祈願グッズの作り方をご紹介します。

 

合格祈願のお守りに入れる「あるもの」や、渡すタイミングについても紹介しますよ。ぜひ、参考にしてみてくださいね。

スポンサーリンク

フェルトでつくる、可愛い合格祈願グッズの作り方

生地をフェルトにすれば、ミシンがなくても簡単に作れます。この記事で紹介する合格祈願グッズは次のものです。

●お守り
●マスク入れ
●ヘアゴム
●パッチン止め
●しおり

具体的に見ていきましょう。

お守り

合格のお守りでは各地にある学問や知恵の神様のお守りを渡す人も多いですが、親しい人の手作りお守りはきっと受験生を勇気づけられますよ。

マスク入れ

受験生に風邪は大敵です。マスクをすることもあるのではないでしょうか。
そんなマスクを入れる袋もフェルトで簡単に作ることが出来ます。

ヘアゴム

髪の長い人なら勉強の時にヘアゴムが必需品です。フェルトでリボンを作ると、立体的で大人っぽいリボンになります。

パッチン止め

勉強の時、前髪が気になる人はパッチン止めを使うこともありますよね。

 

パッチン止めをフェルトで覆い、可愛くデコれば、オリジナルのパッチン止めができます。
可愛いパッチン止めでテンションも上がるかも?

しおり

参考書によく使うしおりをフェルトでつくってプレゼントしても喜ばれますね。好きな形に切ったフェルトの上にリボンをつけるだけ。とっても簡単です。

スポンサーリンク

フェルトのお守りの作り方

ここではフェルトのお守りの作り方をご紹介します。

必要な材料と道具

必要な材料と道具は、次の通りです。全て100均で用意することが出来ます。

 

【材料】
・フェルト
・綿(キルト芯でも可)
・ひも(太さが2mm程度ある、ややしっかりした素材の物)
・針と糸

 

【道具】
・ハサミ
・目打ち(キリでも可)
・筆記用具

作り方

手順その1 フェルトの生地をカット

作りたい大きさに合わせてハサミでカットしましょう。一般的なお守りのサイズは、縦15cm×横5cmです。

そしてカットしたフェルトを半分に折ります。

上の両端の角をハサミで切り落としましょう。これでお守りの形になります。

手順その2 両脇を縫う

両脇から0.5cm内側を針と糸で縫います。フェルト手芸でよくある「ブランケットステッチ」で縫ってもかわいいですね。ブランケットステッチの方法はYoutubeで確認することが出来ます。

[youtube-adds id=”https://www.youtube.com/watch?v=ccWjMk-V9-c” margin=”2%”]

ブランケットステッチ~【ゆっこ・とい】基本の縫い方&ステッチ~

手順その3 フェルトを裏がえす

フェルトの内側を表に返します。かがり縫いの場合は不要です。

手順その4 綿(キルト芯でも可)を入れる

お守りにボリュームをつくるため、綿を入れます。

手順その5 ひもを取り付ける

お守りの上部に縁起が良いとされている、二重叶結びにしたひもをつけましょう。二重叶結びの方法はYoutubeで確認することが出来ます。

[youtube-adds id=”ttps://www.youtube.com/watch?v=uzkZXek–K8″ margin=”2%”]

【貴和レシピ】二重叶結びの仕方

お守りの上部に目打ちで2か所穴をあけます。
お守りの表から穴に二重叶結びにしたひもを通し、お守りの裏側でこま結びします。

 

これで基本の手作りお守りは完成です。

 

 

基本通りに作ってもいいのですが、折角手作りするのですから、自分だけのオリジナルお守りにしてみましょう!そこで、いくつかのアイディアをご紹介します。

文字を入れる

シンプルに文字を入れたお守りはいかがですか。

・ストレートに『合格』
・イニシャル
・オリジナルメッセージなど

刺繍で文字を縫ったり、フェルトで文字を作ってボンドで貼り付けても良いですね。

形を変える

お守り

手作りのお守りは、お守りの形にこだわらなくてもかまいません。

一見お守りに見えないものでもOKです。

・だるま型
・絵馬型
・好きなキャラクター
・部活のボールなど
・デコおまもり(ラインストーンを散りばめたり、可愛いリボンをたくさんつけたりして、お守りをデコってみましょう)

スポンサーリンク

合格祈願のお守りに入れるものと渡すタイミングについて

合格祈願のお守りに入れるもの

合格祈願のお守りに入れるものはコレといって決まりはありません。でも中には何を入れようと悩んでしまいますよね。

よく用いられているものは次のとおりです。

・メッセージ
・折り紙
・パワーストーン

具体的に見ていきましょう。

メッセージ

あまり長くなく、シンプルなものが良いと思います。

「合格」「ガンバレ!」「ファイト!」などが良いでしょう。

 

またメッセージによっては相手の内容に応じて読んでほしいタイミングがあるメッセージもありますね。そんな時は渡す時に「○○の前に開けてね」とか「○○したら開けてね」と一言添えて渡しましょう。

折り紙

願いを込めた折り紙を入れるのも素敵ですね。

 

定番の「折り鶴」オクトパス(置くとパス)と縁起物として人気の「たこ」、気持ちをストレートにいれた「ハート」などを入れてみましょう。

パワーストーン

お守り

パワーストーンを入れてみてはどうでしょうか。

パワーストーンは石によって効果が違います。受験お守りなら「ラピスラズリ」です。更に健康運アップには「ターコイズ」がおすすめです。

お守りを渡すタイミング

お守りはどのタイミングで渡すのが一番良いのでしょうか?
お守りはなるべくなら早めに渡すのが良いでしょう。

 

なぜなら、受験間近になると、受け取る本人の心の余裕も無くなったり、お守りを受け取る時間を作るのも難しくなるからです。

特に受験当日に渡すのはNG!受け取る側はそれどころではありません。

 

お守りの効果は1年間とされています。
早めにお守りを渡して、受験勉強の合間にお守りを見てホッとする。そんなお守りになったら最高ですね。

スポンサーリンク

まとめ

どこを探しても売っていない、世界に一つだけしかない手作り合格祈願グッズは運気がアップすること間違いなしです。

自分のことを慕ってくれている可愛い後輩からプレゼントされる合格祈願グッズは、きっと先輩にとって大切な宝物になると思います。

 

タイトルとURLをコピーしました