【PR】

雛人形の片付けはいつするもの?早い方が良いの?

季節イベント

そろそろひな祭りの時期ですね。雛人形は飾りましたか?我が家の雛人形も出しましたよ。雛人形はとてもかわいらしく、華やかな気分になりますね。

でも雛人形ってひな祭りが終わったらすぐ片付けなきゃいけないの?いつまで飾っていても大丈夫?

そんな悩みありますよね。しかも「雛人形を早く片付けないと、お嫁に行けなくなる」なんて言葉も良く聞きます。

我が家の娘もお嫁に行けなくなっては大変ですが、それって本当なの?と思いますよね。この記事ではそんな雛人形の片付け時期についてご紹介します。

スポンサーリンク

人形の片付けはいつまでにするのがいい?ベストなタイミングとは

雛人形を飾る時期は?

まずは雛人形を飾る時期を確認しておきましょう。

雛人形を飾る時期に明確なルールはありませんが、暦の上で、春とされる立春(2月4日ごろ)からが一般的です。立春は、節分の翌日です。

「節分が済んだら雛人形を飾る」と覚えておけば間違いないです。

雛人形の片付けの時期は?

実は、雛人形を片付る時期に明確なルールはありません。ひな祭りが終わるとすぐに片付けるという家庭が多いようです。

雛人形の片付けは、3月3日から2週間以内に片付けを目安にすると良いでしょう。

雛人形の片付けに縁起が良い日がある?

雛人形の片付けに縁起が良い日があることをご存知ですか?

それは季節を知る目安となる二十四節気の1つ、啓蟄(けいちつ)の日です。年によって変わりますが、大体3月6日にあたります。

なぜ啓蟄の日が縁起が良いかというと、啓蟄とは、春の温かさを感じて、冬ごもりしていた虫が外に這い出てくるころを指します。

啓には、ひらく、開放するいう意味があり、お子様が成長を実感する時でもあります。

また、肌でも「春だな」と季節を感じることができる時期だからです。

雛人形の片付けにベストなタイミングは?

縁起も大切ですが、雛人形の片付けに一番ベストなタイミングはずばり「晴れている日」です。

雛人形の大敵は、湿度です。湿度が高い時に片付けると、雛人形にカビや染みができることもあります。

次の年にカビが出ていた!何てことにならないように、晴れて空気が乾いている日に、湿気を飛ばしてから雛人形を片付けましょう。

スポンサーリンク

雛人形を早く片付けないとお嫁に行けないって本当?

雛人形を早く片付けないとお嫁に行けないって本当?

映画「未来のミライ」でも雛人形を片付けないから、お嫁にいけない!と騒動になっていましたね。結論から言うと「ただの迷信」です。

なぜこのような迷信が広がったのかというと、雛人形を片付けないと「だらしない」「片付けできない」と見られ、それはお嫁さんなった時に苦労するよ・・・という戒めの意味が込められているからです。

私が子どもの頃は、両親が忙しく、4月に入っても雛人形が飾ってある・・・という家庭でしたが、ちゃーんとお嫁に行けました。でも、私はだらしない点はあります(笑)。

よく考えてみると、雛人形は子どもが小さい時に、親が飾りますよね?そして親が雛人形を片付ける場合が多いと思います。

私は、「お嫁に行けなくならないように雛人形を片付けてあげよう」というのは親の愛情表現の一つだと思います。

しかしあまり焦る必要はありません。ゆっくりと落ち着いてから片付けをしましょう。

迷信でも気になる・・・そんなあなたには?

迷信だとしても、やっぱり気になる・・・。そんなあなたは雛人形をくるっと後ろ向きにしてください。

後ろ向きにすることで「もうひな祭りは終わりましたよ」という意味になるそうです。そうして落ち着いてから、晴れている日に改めて片付けると良いでしょう。

1年中飾っていてもOK!?

これまで、雛人形の片付けについてご紹介してきましたが、実は雛人形を出す、片付ける時期に明確なルールはありません。もっと言うと一年中でも飾ってほしい人形なのです。

雛人形はかわいらしい人形で、海外の方からも人気があり、季節問わず飾っているという方も多くいます。

また「家の守り神」として飾っておく方もいます。他の人形は「片付ける」という概念はありませんよね。

可能であれば、お部屋のインテリアとして一年中置いておくのも良いかもしれません。

スポンサーリンク

雛人形の片付けのポイント

ここで雛人形の片付けのポイントをご紹介します。

  • 人形の頭や手足に、直接手を触れない
  • 頭や手足は柔らかい白紙で包む
  • 防虫剤は少なめにする

具体的に見ていきましょう。

人形の頭や手足に、直接手を触れない

人形の頭や手足はとても白く、デリケートに作られています。

手で直接触れると、手の油分や水分が付いてしまい、カビや染みの原因になります。できれば布製の手袋をはめて片付けをしましょう。

頭や手足は柔らかい白紙で包む

頭や手足はティッシュなどの柔らかい白紙でやさしく包みます。忘れやすいのは手足です。手足も包まないと、黒く変色したりします。

防虫剤は少なめにする

防虫剤のナフタリンが溶けて、道具に着いてしまうことがあります。防虫剤は少なめに入れておきましょう。

おすすめは「人形用の防虫剤」です。容量を守って入れておきましょう。

スポンサーリンク

まとめ

雛人形を片付けるベストタイミングは「晴れている日」です。幼稚園ぐらいのお子さんであれば、片づけを一緒にしてみてはいかがでしょうか?

雛人形を大事にする気持ちも芽生えていくと思います。また「雛人形を片付ける時期が遅いとお嫁に行けない」というのは迷信です。落ち着いてからゆっくり片付けましょうね。

 

タイトルとURLをコピーしました