「あれ?なんだか喉の奥に違和感があるような…」
何かが詰まっているような違和感や、できものが出来ている様子に頭を悩ませたりしていませんか?
子供の頃から喉が弱い私も、やはり喉に違和感を覚えることが結構多いのです。
一度気になってしまうと四六時中気になってしまって、なんとなく寝付けず必死に調べている…
そんなあなたに、喉の奥の違和感がある場合に考えられる原因について、私の備忘録も兼ねてまとめてみました。
病院に行くとしたら何科なのかなど、知っておいて、いざというとき機敏に動けるようにしておくと安心ですよ。
喉の奥に何かが詰まっているような感じ!考えられる原因は?
まずは、喉の奥に何かが詰まっているような感じがする場合に考えられる原因を挙げていきます。
必ずしもどれかに該当しない場合もあるので、あくまで目安として見てくださいね。
咽喉頭異常感症(いんこうとういじょうかんしょう)
別名:「ヒステリー球」とも呼ばれるストレス性の症状で、主に30代~50代の女性が更年期障害とともに発症することが多いそうです。
実はコレ、私も経験があるんです。
喉の奥に何か球のようなものが詰まっている間隔が、特に何もしなくても続くのが特徴。
最近では、30代~50代の女性だけではなく、男性や20代の女性の発症率も大きく上がっているので、年齢や性別によって安心はできない現状です。
もし過度のストレスや、更年期障害に近し症状が現れている場合には、疑ってみる必要がありそうです。
嚥下障害(えんげしょうがい)
ものが飲み込みづらい・吐き気がある・むせるなどに加え、継続した喉の奥の違和感があります。
さまざまな病気のサインであるともいわれ、ガンや食道・脳の異常および疾患のサインの可能性もあるとか。
痛みが大してないのに違和感が続き、食事の時にさらに強く違和感を感じるというような場合には、疑う必要があります。
甲状腺の異常
喉の違和感に加えて、全身がだるい・動悸や息切れがある場合には甲状腺の異常が考えられます。
喉仏の下に甲状腺は位置していて、外から触れば腫れているかどうか確認できるので、風邪のときなどによく触診されますね。
逆流性食道炎の可能性もあるので、痛みを伴うような場合には早めに受診しておきましょう。
喉頭異物症
今まで挙げた3つの症状もこの中に含まれますが、病名として診断される可能性があるのがこの喉頭異物症です。
噛み砕いて言うと、
- 消化器官や舌根の肥大など、さまざまな理由から発生する局所的要因
- 自律神経失調症や鉄欠乏性貧血などによる全身疾患的要因
- うつ病や神経症などによる精神的要因
などが原因とされています。
乾燥
口や喉が乾燥することにより、なんだかものが詰まっているかのような異物感を感じることがあります。
とくに無意識に口呼吸になっている場合や、乾燥する季節などに多く見られるので、少しの水分を複数回に分けてこまめに摂取することで改善されることが多いです。
炎症によるもの
逆流性食道炎に限らず、喉や気管支などが炎症を起こすことによって喉に異物感を感じることがあります。
根本的な原因が解消されれば次第に治っていくので、まずは根本の治療が必要です。
喉の奥にできものが!考えられる原因は?
こんどは、「喉の奥のできもの」について見ていきましょう。
膿栓(のうせん)
別名:「くさい玉・におい玉」と呼ばれるもので、喉の奥の甲状腺のあたりにできることが多いです。
その名のとおり、強烈な臭いがする白血球と細菌の死骸の塊で、何かの拍子にコロッと出てきたりします。
歯磨きをしても口臭がひどいような場合には可能性を疑ってみる必要があります。
口内炎
「喉の奥に口内炎?!」と思われるかもしれませんが、口内炎は実は喉の奥にも出来てしまうのです。
ビタミン不足、歯ブラシなどで突いてしまう、魚の骨が引っかかって傷になるなど、栄養面もしくは外傷面での原因がほとんどです。
白いできものができるので、もし目に見える範囲であれば色も確認してみてください。
ポリープ
声が掠(かす)れる、喉が異常に渇いて、張り付くような感じがひどい場合にはポリープの可能性も。
過度のストレスや喫煙などが原因になる場合もあるので、心当たりがある場合には原因の解消をしたいところです。
実際には、自然に治るものからガンまでさまざまなので、まずは受診しておく方が安心ですね。
血腫(けっしゅ)
いわゆる内出血で、血豆のようなものができるのが血膿(ちうみ)です。
見える範囲であれば、赤くできものができていれば、おそらく血膿でしょう。
自然に治っていくことが多いですが、これも気になるようであればきちんと受診しておくと治りが早くなることが多いようです。
風邪・花粉症
風邪や花粉症によって喉にできものができる場合もあります。
炎症・乾燥などから違和感が強く出ることもあるので、原因をはっきりさせてそちらの治療と平行していきましょう。
扁桃炎(へんとうえん)・咽頭炎(いんとうえん)
扁桃炎や咽頭炎の場合にも、喉にできものができて違和感を感じる場合があります。
リンパの腫れや発熱を伴う場合もあるので、そのような症状がある場合には治療することが大事です。
喉の奥の違和感・不調!受診するなら何科?
それでは最後に、喉の奥の違和感や不調は、何科を受診したら良いのかをチェックしておきましょう。
この場合はずばり“内科”に行くのが正解です。
内科に行けば、おおかたどこが悪いのか・何が原因なのかが大体絞れてきます。
もちろん内科に行って呆気なくほかの科を受診するように言われる場合もありますが、それは専門家にとってすぐに判断できるレベルの分かりやすい原因が見つかったということなので逆に安心してくださいね。
おそらく内科で処理できない場合には、耳鼻咽喉科・婦人科・消化器科・精神科などに紹介されると思います。
婦人科と精神科はともかく、できることなら耳鼻咽喉科と消化器科が併設している(総合病院など)と、あちこち行かなくても済みますね。
ただし内科で済んでしまう場合もあるので、近所の通いやすい内科にまず行ってみて指示を仰ぐという形でも良いでしょう。
喉の奥の違和感!侮るべからず
喉の奥の違和感は、単純な心配のないようなものから、重大な疾患までその原因はさまざまです。
明らかに「おかしい…」と思った場合や、症状がなかなか改善されないような場合、ほかの症状に悩まされている場合には、ぜひ内科に足を運んでみてください。
自分の体を守れるのは自分だけなので、おかしいなと思えば受診しておけば安心もできるでしょう。
身体の異常に関しては、心配性くらいがちょうど良いのかもしれませんよ!(と、心配性の私の意見ですが…)