【PR】

赤ちゃんが歯磨きを嫌がる!どう対処すべき?ガーゼ歯磨きについても

雑学

cf564

虫歯になったら可哀想だから・・・という親心で、赤ちゃんの歯磨きを頑張るママ。

でもそんな事情を知らない赤ちゃんは、イヤでイヤで仕方なくて泣いちゃう子は多いもの。

毎回毎回、大騒ぎの歯磨きタイム。

もはや親と子の格闘に。。。

なぜ赤ちゃんは歯磨きを嫌がるの?

どう対処すれば良いの?と悩むママへ。

ここでは、赤ちゃんが歯磨きを嫌がる原因とその対処法ガーゼ歯磨きについて解説していきます。

 

Sponsored Links




 

スポンサーリンク

赤ちゃんは歯磨きをなぜ嫌がるのか!

ここでは考えられるいくつかの原因をピックアップしています。

当てはまるものがないか確認してみてください。

イヤイヤ

仰向けになり顔を触られる事への抵抗

何が始まるかわからない状態で、自分の望んでいない態勢にされるのは誰だって嫌なことですよね。

特に仰向けは無防備な態勢なので、嫌がることは多くあります。

「歯磨き」という行為を言葉だけで理解するのは赤ちゃんには難しいので、まずは遊びの中で仰向けに慣れることから始めてあげてください。

 

無理やりされる事への抵抗

ただでさえ苦手な事なのに、親に無理やり押さえつけられてしまうとますます嫌いになってしまいます。

しかも無理やりとなると、親の方にも力が入り、子どもはあちこち痛くなってしまうので、ますます嫌いになる、という悪循環に陥ってしまうのです。

何でもかんでも嫌になる「イヤイヤ期」が重なるとさらに抵抗は強まります。

 

歯ブラシの感触への驚きと苦手意識

442696

口の中に異物が入るのは誰だって嫌ですよね。

歯ブラシを「歯磨きする道具であり、毎日する事だ」と理解していれば歯磨きは簡単ですが、なんのためにしているのかわからないと怖いもの。

ブラシは固く、歯茎や歯を刺激しますね。

歯磨きがよくわからない苦手な物だと思いっていると、その刺激も不快感でしかありません。

 

歯磨き粉が嫌い

歯磨き粉の独特の味や食感が苦手な場合もあります。

子ども用でもスースーとする清涼感があるものは、慣れるまで特に嫌がる対象になるかもしれません。

 

すでに虫歯や歯茎に違和感がある

歯磨き粉や歯ブラシが触ると痛いので嫌がります。

口の中に傷や口内炎などが出来ている場合も同様です。

 

Sponsored Links




 

スポンサーリンク

歯磨きを嫌がる赤ちゃん!その対処法は?

では、上で紹介した【嫌がる原因】を元に、その対処法を紹介していきます

442695

仰向けになることへの抵抗

歯磨きに慣れるまでは、子どもの嫌がる姿勢ではなく、立ったままでも座った状態でも構わないので、まずは歯磨きに対する抵抗を減らしていきましょう。

 

無理矢理されることへの抵抗

口の中に何かを入れたまま開けておくのは苦しいものです。

ですから嫌がる気持ちを尊重して、警戒心を解いていく事が一番の近道なのです。

少しでもできたら褒めてあげる、励ましてあげる、頑張った事を認めてあげる事で自信がつき、歯磨きが怖くなくなるでしょう。

歯磨きが嫌いじゃなくなったら、習慣として毎日する事に抵抗がなくなっていきます。

もちろんその間の親の負担や虫歯の心配はあると思いますが、無理させて歯磨きを続けるより、ずっと早い段階で素直に歯磨きをしてくれる事でしょう。

 

また、子どもの年齢や歯にあった歯ブラシを選んでいるかチェックしましょう。

歯に対して大きすぎると、歯茎に当たり痛がったり傷になったりする可能性もあります。

どうしても歯ブラシの感触が苦手な場合は、ガーゼなど柔らかい布を使って磨くことも出来るのです。

※次の章で詳しく解説しています。

 

歯磨き粉が嫌い

歯磨き粉はパッケージで選ぶのではなく、清涼感や好みの味を選ぶと良いですね。

好きなキャラクターの歯磨き粉を選ばせてあげても良いですね。

また、ベビー用の低刺激の歯磨きジェルもおすすめです。

 

すでに虫歯や歯茎に違和感がある

嫌がる子どもの口の中をパッと見て変化を見つける事は難しいです。

食事の進み具合や様子で判断したり、虫歯の場合は、検診などをうまく利用して、早い段階で異常を見つけてあげられると良いですね。

Sponsored Links




 

スポンサーリンク

ガーゼでの歯磨き!方法と注意点

子どもが小さい時は歯ブラシを嫌がったり、うまく磨けない事はよくあります。

そんな時に、口の中をガーゼで拭ってあげるだけでも歯磨きの代わりになり、また歯磨きの練習にもなります。

ここではその方法と注意点を紹介します。

577831

 

[su_label type=”info”]その①[/su_label]親の小指に巻いて優しくぬぐう

大人の指は子どもの口にとって意外に大きく感じるので、小指で行います。

苦しくないように優しく慎重に!

 

[su_label type=”info”]その②[/su_label]出来るだけ早い段階でレッスンスタート!

乳歯の生える前から、おっぱいやミルクの後に歯茎や唇に触れる事で感触に慣れていきます。

また親にとっても歯磨きのトレーニングになりますよ。

 

[su_label type=”info”]その③[/su_label]ガーゼは使い捨てに

使ったガーゼは使い捨てるようにします。

免疫力の少ない乳児期の口の中に入れるのですから、衛生面でも注意が必要ですね。

 

[su_label type=”info”]その④[/su_label]歯磨きシートが便利♪

ガーゼ以外にも、歯磨きシートが販売されているので試してみてはどうでしょうか?

  • にこピカ 歯磨きシートベビー(和光堂)
  • 親子で乳歯ケア歯磨きナップ(ピジョン)

 

注意点
  • 無理強いはしない

嫌がるようなら唇に触る事から始めましょう。

 

  • 誤飲防止

ガーゼを飲み込まないように、しっかり掴んで行いましょう。

口に入った物を反射的に飲み込もうとする事もあるので注意です。

 

  • 小帯に注意

小帯とは、前歯の上の部分にあるひだで、強く触ると傷が入りやすくなります。

 

さいごに

大人にとって歯磨きは当然の習慣かも知れませんが、慣れていない赤ちゃんにとっては恐い体験になりかねません。

虫歯になった方が可愛そうだから・・・

その気持ちはわからなくはないですが、やはり無理強いはオススメできません。

【歯磨き=大嫌い=恐怖】になってしまうと、受け入れるまでに相当の時間がかかります。

力づくで抑え込むよりも、いかに楽しい経験に変えられるかどうかの工夫と努力が必要です。

ママの雰囲気や表情を赤ちゃんは敏感に読み取りますから、あまり頑なにならず、楽しみながら進めてあげられると良いですね。

タイトルとURLをコピーしました