大好きなものだから、お腹はいっぱいだけどついつい…。
もしくは、どうしても断れない状況で無理して食べてしまった…。
そのあとが大変ですよね。お腹が苦しい・痛い!どうしたら良いの~と、食べてしまったことを反省しても”時すでに遅し”。
ここではそんなあなたのために、食べ過ぎた時の対処法を「お腹が苦しい場合」と「胃痛や下痢・腹痛がある場合」とに分けて紹介していきます。
また、食べ過ぎた次の日の食事についても注意点を紹介しておくので、チェックしておいてくださいね!
Sponsored Links
食べ過ぎた時の対処法!お腹が苦しい時はどうする?
まずは食べ過ぎてお腹が苦しい時の対処法について見ていきましょう。
消化を促進するようなものを摂取する
お腹が苦しいくらい食べすぎたというのに、消化を促進するものを食べる・飲むのは大変かもしれませんが、少しは楽になるはずなので一度お試しください。
具体的にどんなものが良いのかと言いますと…。
コーヒー
コーヒーに含まれるカフェインが消化を助けるはたらきをしてくれます。
ほかにもカフェインが含まれる飲み物はありますが、含有量が多いことと「クロロゲン酸」という消化に良い成分が含まれていることから、コーヒーの摂取がおすすめです。
フルーツジュース
フルーツの中でも、りんごとパイナップルのジュースがおすすめです。
とくに100%のもの(もしくは生搾りのもの)を選ぶようにしてくださいね♪
炭酸水
膨張するイメージがある炭酸水ですが、実は炭酸水を飲むことで発生する炭酸ガスは消化器官を即発します。
大量に飲む必要はありませんが、食後に飲んでおくと消化が早くなりますよ。
キャベツ
キャベツと胃もたれといえば「キャベ○ン」というお薬を想像しませんか?
あの有名な薬にもキャベツの成分は使われていて、胃を保護するようなはたらきもあるので、千切りにして生で食べるのがおすすめです。
大根
大根もできればすりおろして生で食べるのがおすすめです!
大根に含まれる酵素が、たんぱく質や脂質の消化を促進してくれるので、とくにたんぱく質や脂質を多く食べたときにはぴったりですね。
長いも
長いももすりおろして生で食べないと効果が得られません。
長いもは消化酵素を持っているだけでなく、胃の粘膜を保護するはたらきもあるので、胃が傷つくのも防いでくれます。
ガム
ガムを噛むことによって出てくる唾液が、消化器官のはたらきを促進します。
食後のガムというとそんなに不自然でもないですし、何より対策として持ち歩きやすいことや、お腹にたまらないのも助かりますよね。
一服してから軽い運動
「食後の運動」という言葉がありますが、いきなり運動してはむしろ逆効果になってしまいます。
食後30分は安静にして、それから軽い運動をしてあげましょう。
ウォーキングやストレッチ・サイクリングなど、激しくない運動がおすすめですよ。
お風呂に入る
ただ単にお風呂に入って体を温めるだけでも、消化器官の動きがが誘発されます。
できるだけゆったりと浴槽に浸かることで効果が高まるので、少し温かいくらいのお風呂を準備してください。
消化を促進するツボを押す
消化を促進するツボを押してみるというのも手です。
代表的なものだと「天枢(てんすう)」という、おへそから指3~4本分外側にある大腸を刺激するツボや、「中脘(ちゅうかん)」という、みぞおちとおへその縦の中間にある、胃のど真ん中を刺激するツボなどがあります。
ちょっと痛いけど気持ちいいくらいの強さで刺激しましょう。
5~10秒押して離すのを繰り返しても良いですし、ぐりぐりと刺激しても良いですよ。
体の右側を下にする
体の右側を下にして寝転がることで、胃の中のものが逆流するのを防ぐことが出来ます。
そのまま寝てしまうと消化器官がストップしてしまうので、絶対に寝ないように気をつけてくださいね。
深呼吸
お腹をぐっとへこませたまま深呼吸するのも、程よい刺激になって消化器官が活性化します。
寝てしまうのを予防するためにも、体の右側をしたにしたままやってみると良いかもしれません。
胃腸薬を飲む
どうしても苦しい・食べたり動いたりする余裕もない!という場合には胃腸薬を飲むのも手です。
最終手段と考えて、どうしてもの時は頼ってしまいましょう。
Sponsored Links
食べ過ぎた時の対処法!胃痛・下痢・腹痛の場合は?
食べ過ぎによって、胃痛・下痢・腹痛がある場合にはどうしたら良いのでしょうか?
そもそも胃痛・下痢・腹痛が出るのは「消化器官がキャパオーバーしているから」なので、下手なことをすると悪化してしまいます。
とりあえず以下のことを試してみて、どうしてもだめならお薬に頼ってくださいね。
梅干しを食べる
梅干しは胃が荒れるのを防いでくれます。
消化器官がキャパオーバーすると胃炎になったりすることが多いので、1粒だけ食べておくと良いでしょう。
紅茶を飲む
紅茶は消化器官のはたらきを促進してくれます。
砂糖を入れずに飲むことで効果を得ることができますので、ストレートで飲むようにしましょう。
しばらく食べない
食べすぎで消化が追いついていないので、しばらく飲食を控えるのも有効です。
ただし下痢や嘔吐がある場合には脱水症状になってしまうので、しっかり水分は摂るようにしてくださいね。
よく噛んで食べる
もし食事を取れる範囲であるなら、いつも以上にしっかりと噛んで食べてください。
また胃にやさしいものを選んで食べることで、負担を減らすこともできます。
安静にする
安静にするといっても横になるのは絶対にNGです!
衣服の締め付けをゆるめ、体は起こしたまま深呼吸をするなどして30分~1時間ほどリラックスしながら安静にしてください。
お腹をあたためる・さする
あたたかい飲み物を飲んだり、湯たんぽなどで温めたり、反時計回りにお腹をさすったりするのも有効です。
あまり強くさすりすぎないように注意することと、コーヒーは胃が荒れてしまうので控えるようにしてくださいね。
Sponsored Links
食べ過ぎた次の日の食事!どう気を付ければ良い?
なんとか苦しさや胃痛などからは開放されたものの、食べ過ぎた次の日の食事にも少し気を配ってみてください。
消化酵素を摂取する
上でも少し紹介しましたが、消化酵素を摂取することは重要です。
たとえばですがフルーツなら、りんご・パイナップル・キウイなどがおすすめです。
ほかにもヨーグルトや豆乳・大根などもOKですよ♪
カリウムを摂取する
消化酵素だけではなく、カリウムの摂取もおすすめです。
カリウムはむくみ解消などでおなじみの栄養素なのですが、老廃物を排出するというはたらきがあります。
代表的なものは、バナナやアボカド・納豆などが摂りやすいのではないでしょうか。
水分補給をする
水分補給は決して怠ってはいけません。
白湯・スープ・炭酸水がおすすめなので、そのあたりを積極的に飲んでいきましょう。
もし下痢や嘔吐がひどかった場合には、スポーツドリンクもおすすめですよ。
食事は野菜中心で
上記でも紹介した食べ物はほとんどが野菜やフルーツでしたよね。
食べすぎた翌日は、できるだけ野菜中心の食事を心がけることが大事です。
とくにお肉や揚げ物などの脂っこいものは避けて、さっぱりとしたものを選ぶようにしてください。
食べ過ぎた時の対処法まとめ
いかがでしたか?まとめるとこんな感じです。
食べ過ぎてお腹が苦しい時には
[su_list icon=”icon: check-square-o” icon_color=”#180681″]
- 消化を促進してくれるものを摂取する
- 一服してから軽い運動
- お風呂に入る
- 消化を促進するツボを押す
- 体の右側を下にして休む(寝ちゃダメ!)
- 深呼吸をする
- 胃腸薬を飲む[/su_list]
胃痛・下痢・腹痛がある場合には
[su_list icon=”icon: check-square-o” icon_color=”#180681″]
- 梅干しを食べる
- 紅茶を飲む
- しばらく食べない
- よく噛んで食べる
- 安静にする
- お腹をあたためる・さする[/su_list]
食べ過ぎた日の翌日には
[su_list icon=”icon: check-square-o” icon_color=”#180681″]
- 消化酵素を摂取する
- カリウムを摂取する
- 水分補給をする
- 野菜中心の食事にする[/su_list]
翌日には胃のストレッチをするのも有効です。
クッションや枕を胃の位置に置いて弓なりに伸びる方法や、背中を反らせてぐいーっと伸びる感覚を意識しながらストレッチしてみましょう。
美味しくて楽しくて食べ過ぎる…というのはとっても幸せなことですが、胃腸を休ませる日も作りつつ、立て続けにならないように注意してくださいね(*^^)v